今日はセデベリアと
セデベリアのお花です。

セデベリアは相性悪しです。
うちの環境では難しい品種が多いです。
難しいなと思って
一部ご近所タニラーさんに
引き取ってもらったり、
その前に☆になったり。

今いる子も気を使う品種が多いです。

では個別に


グリーンローズ
(静夜×薄化粧)
もう何年もいるのに
お花を見たことがありません。
ググッても出てきませんね。



カット、発根後挿したばかりの
アップ↓↓
今はいい感じで並んでますが、
上にいくタイプなので暴れ出す
と思います。



ファンファーレ
こちらもうちではお花をみたことが
ないです。
薄い黄色でエケベリアに近い形の
お花が咲くみたいですね。



ファンファーレ綴化
先ほどのファンファーレと
夏は日陰管理です。



ブルーエルフ
一つだけ色が違うのはなぜでしょう?
後ほどお花出てきます。



マッコス錦
(コスミダトムhyb.)
マッコスは☆にしましたが、
錦は意外といけてる。

以上うちでのセデベリアは5種類。
お花が咲いたのは2種類。



マッコス錦
ノーマルも似たような花ですね。
セダムに近い花です。



ブルーエルフ
こちらはエケベリア寄りですね。



別個体ですが昔に撮ったブルーエルフが
ありました。
今年と比べてみましょう↓↓
色が随分違いますね。
花をよく観察するとこの程度は
札違いではなく
個体差かなあと思います。



今はうちにいませんが、
過去にいたセデベリアで
お花を撮った写真探してきました。
異属間の交配だと
花の形もバラエティ富んでますね。



本日のラインナップ



今日はこの辺りで。