今日はお出かけの話しです。


「春休み中に小田原城へ行きたい」
次男がいいました。

出たーー
新中1の次男、
ここ1年くらい歴史にドハマリ。
戦国時代あたりが特に好き。
大河ドラマもリアルタイムで見て、
翌朝朝食とりながら
録画を見直すという最近のお決まり。

歴史の本や、ネットでひたすら
調べモノをしています。
虫や家庭菜園も引き続き好きですよ。

しかしですねぇ
小田原城かあ。
車では行く気にはならないし、
電車では1時間以上かかるなあ。
微妙に遠いなあ。



でもやや重めだった腰をあげ
行って参りました。
平日なので次男と二人です。
重い腰をなんて思いつつも、
子どもとはいつまでこうやって
出かけられるかわからないですよね。
そのうち友達ととなんていう日も。


小田原駅に到着すると
街並みも和風な感じでした↓↓


10分ほど歩くと敷地内に到着↓↓


ここを登っていくと天守閣↓↓
 

目の前に現れました。
中に入ってみました。
さーと行って終わりかと思いきや。
次男、説明や展示物をじっくり見始め
全く前に進まず。
そして自分の知識を機関銃のように
しゃべるしゃべる笑
周りを見ると同世代の男子が
多かったです。
展示物を見ながらメモしている子とか。
何だかマニアな世界だなあ。



最上階は外に出られます。
大島↓↓


明星ヶ岳、明神ヶ岳
私、元山ガールなので登ったことが
あります↓↓


この景色を見て
海に行ってみたいとなり↓↓
小田原城をあとにして
海へ行ってみることに。


向かう途中
かなり和風な外観の小学校です↓↓
小田原城から15分くらい歩くと
海に到着。
御幸の浜という場所です。
青い青い!思ったよりも綺麗で。


人もまばらで
お弁当持って来たかったな。


次男は波打ち際で
しばらくで遊んでました。


靴のびしょびしょはお約束。
少し遠めからのんびりと眺めていた母


時間がゆったり流れて
とてもリフレッシュできました。


小田原城も楽しかったけど
海まで来てよかったと次男。
最初は重い腰をなんて言ってましたが、
私も来てよかったな。




今日はこの辺りで