屋外で飼育しているカナヘビが
3月5日冬眠から目覚めました。
3月5日は啓蟄です。
ドンピシャでびっくり。
春もすぐそこまで。
今日はアドロミスクスです。
暑さに弱めなので
うちの環境では夏は日陰管理。
葉挿し成功率が高いです。
個性的です↓↓

個別に
欧州天錦草

一番のお気に入りです。
御所錦(マクラタス)

なかなかよい模様
永楽、天草(クリスティタス)
うちでは唯一の模様なし。
錦鈴殿、大葉天錦章(クーペリー)
模様が薄くなっちゃったなあ。
フィリカウリス(レッド)

うちのアドロミスクスで
夏一番弱いです。
シュルドチアヌス

5年くらいいます。
うちにしては高額でした。
多肉って段々値段が下がっていく
イメージですが、
今の相場が当時と変わって
ないんですよね。
本日のラインナップ
最後にカランコエモケモケをささっと。
上に伸びた分バサバサカットの
予定なのでカット前を記念に。





今日はこの辺りで



