今日はサッカーのみです。



先週の水曜日

ACL組Jリーグ2試合、

他はルヴァン予選リーグがありました。



フロンターレはJリーグ、

vs浦和レッズです。

参戦してきました。

フロンターレにとっては
スーパーカップのリベンジをと
報道されることが多いですが、
鬼木監督は
「それもそうだが、
等々力で一勝をする事」と。
鬼木監督が試合前に
目の前の試合に集中するような
コメントはとても安心します。
多肉のブロ友さんで
レッズサポーターの方がいるので↓↓
レッズの選手集合写真。
後ろ姿で遠いですが汗↓↓
試合が始まる時、
ダミアン選手は毎回
サポーターに向けて挨拶します。
それがとても好きで↓↓
私も拍手するから、
いつも写真は撮れないのですが、
今日は撮ろうと決めて。
スマホだとこれが限界
誰?苦笑↓↓
さて試合ですが、
個人的に応援している塚川選手が
大活躍したので舞い上がり過ぎて、
書いては消しての繰り返し。
うーー興奮して書けない。
去年加入した時、完全に一目惚れ。
サッカー選手で一目惚れは初めてですよ。
個人的に応援する選手ってプレーだったり、
ちょっとした発言だったりが
きっかけなのですが
何とか整理しました。
今シーズンの私が選ぶベストゴールに
ノミネートする逆転のゴール。

塚川選手が酒井選手に負けない
キープというか剥がしたというかの
プレーからの脇坂選手へのパス。

そこから相手を剥がしての
耐えて耐えての山根選手へのパス。
脇坂選手のプレーが素晴ら過ぎた。

山根選手がフリーである事は
見えていたと言ってましたね。
最後に山根選手の目の覚めるゴール。
個人的応援している両選手、
塚川選手→脇坂選手のパスは
夢のような一瞬です。
脇坂選手も本当に大好きな選手なんだよなあ

試合後半は塚川選手が中に出すパスは
こちらに向けてパスしてくるように
見える席なんですよ。
正面でよく見えました。

脇坂選手の素晴らし過ぎるプレーに
目立たないですが、
塚川選手のパスも相当よかったと
思いました。

この日は登里選手のアクシデントから
塚川選手が前半中盤からの出場。
練習すらしたことないポジション
だったようで。

そのようなポジションに
ぶっつけ本番で選手を入れなければ
いけないというのは
今のフロンターレの台所事情は
相当厳しいなと思いました。
少しずつですがエンジンが
かかってきましたかね。
試合後のコメントで、
家長選手が
「これでは優勝は無理」
と強く言ってました。
浮き足立つなよという事ですかね。
それとも本当に渇なのか。
第10節
ホームvs浦和レッズ
2-0○
勝点9



もう一試合
中3日ガンバ大阪がありました。

ラストワンプレーに近い時間帯に
少々ネットをざわつかせるような
同点ゴールがありました。

途中から小林選手が入りましたが、
交代の時の顔つきはいつもと違う。
これ多くのサポーターが
思ったのではないでしょうか。
気合いが凄かったです。

試合後の表情は硬く、
何とも言えない雰囲気でした。
その後ブログの更新には
「自分のサッカー人生において
1番気持ちの良くないゴールへの
関わり方だったなと思っています」
とありました。 

全文を読むと全ての人に
配慮した内容と選手として勝ちに
こだわる姿勢に感動しました。
ベテラン選手のこのような姿は
チームを奮い立たせるに違いない
と思いました。

フォローしている方が
ブログのタイトルに
勝ち点1を拾ったのか?
とありました。
1拾った?2落とした?
うーんと考えてしまいました。

鬼木監督が公式で
勝点1を拾わせてもらっただけです。
と言ってました。
なるほどと思いました。

鬼木監督激おこでしたね。
全てをばっさりのコメントでした。
めずらしいです。
よっぽどだったんでしょう。
その中でも責任は全て自分に
とも発言していたので
鬼木監督やっぱり好きだなあ。

このゴールに隠れましたが、
宮城選手のゴール素晴らしい。
このパターンのゴールが増えると
いろいろ解決するよなあ。


第3節
アウェーvsガンバ大阪
2-2△
勝点10

今日はこの辺りで