今日はサッカーのみです。


J1はACL組が3節、

他は2節が終わりました。

全体的にイエロー、レッドが

多い印象です。


今年はジャッジを厳しめとまでは

言いませんが、去年よりも少し

取るのかなあ的なニュアンスを

聞きました。

それにしてもちょっとなあと

思うプレーが目立つような。。。


コロナで思うようにキャンプが

出来ていないチームが多く、

コンディション不足とか

あるのでしょうか?

大怪我に繋がらりませんように。




試合です。

祭日の2/23

ACL組Jリーグ2試合、

他はルヴァン予選リーグがありました。


フロンターレはJリーグvsマリノス。

アウェーなのでDAZN観戦です。


試合は4-2⚫

連続失点が痛かった。

フロンターレは先制しました。

その後同点逆転されるのですが、

逆転時(同点から逆転まで一瞬)

家の事で目を離していました。

戻ってきたら逆転シーン。

同点のリプレイかと思いました苦笑。


翌日は気を取り直して見直し。

私はサッカー観戦歴が浅いので

戦術はあまり理解出来てないことが

多いです。

ルールについては

ちょっと自信ありますよ。


最近は戦術について詳しくあげてる方

のツイッターを見たりしたあと、

もう一度試合を見直してます。

それでも言ってる事が

理解できていない事の方が多いです。

ただ今勉強中。

いつか自分でもいっちょ前に

語れるようになりたいです。


試合当日は負けた悔しさが

ありましたが

もう一度見直したら、

あれ悪くないんじゃない?

むしろ勝った前節よりよかった?

次は中2日なので

準備は何も出来ないと思いますが

希望が持てました。


第9節

アウェーvs横浜Fマリノス

4-2×

勝点3




もう一試合

昨日は中2日でアウェー鹿島戦

相手は中6日空いてます。


もし連敗すると何年ぶりとか?

いろいろ報道されています。

こういったプレッシャーを

受けるチームになったんだなあ。 


「今日は絶対大丈夫」

試合前から全く心配なく

自信がありました。


一つ目

試合前の鬼木監督の久しぶりに

気持ちに対するコメント。

それ待ってましたよ。

去年、怒濤の5連戦が終わり、

数試合後あたりからから

なんとなくコメントが

心配だったんですよね。

今期もそれが続いていた

印象でした。


二つ目

マリノス戦後の若い選手何人かが

俺たちがやってやるんだ的な

ギラギラしたコメント。

もう頼もしくて。

気合いが入って集中しているときは、

言う事も顔つきも全然違いますよね。

ずっと見てるとよくわかります。


この二つから

今日は絶対に大丈夫と思いました。

これ試合前に書いてますよ。


1シーズンに1-2回あるんですよ。

油断ではない

「今日は絶対大丈夫」って思う日が。

これ、結構当たります。


試合は開始直後から

ボールの転がり方遅くない?

と思っていました。

特に鹿島側。


途中で福田さんが言ってました。

川崎対策で水を

あまり撒いてないと。

鹿島の方がその点に

苦しんでるように感じました。


前半はフロンターレペース、

後半は鹿島ペース。

連戦で後半はかなり疲れましたかね。

中2vs中6ですし。

崩しの得点が欲しいところですが、

まずは連敗しなくてよかった。

さあまたすぐ試合です。


第2節

アウェーvs鹿島アントラーズ

0-2○

勝点6



最後に。

毎年購入している選手名簿

表紙のJ1の選手全員の名前が言えるか?

いつも楽しみにしています。


テスト勉強している訳ではなく、

試合見ながら自然に覚えたベースです。


買いはじめて4年くらいかな。

全員言えた事はないです。

さて今年こそは。


一人だけわかりませんでした。 

名前言われても??でした。

くやしー

今シーズンもJリーグの試合

沢山みるぞ。


今日はこの辺りで