今日は木立エケベリアです。
私の中で木立エケベリアの代表
紅日傘(バイカラー)

下葉を枯らしてひたすら
上に行ってしまい
ビヨ~ンなのですよ↓↓
しかしまっすぐに上に行くのと
カットしないと脇芽はほぼ出ないので
味のある盆栽風とかには
なりにくいです。
密集させて上から眺めるのが
ベストですね。
ハムシー
夏弱くてね。
限りなくお迎えしない
リスト入りに近い。
ハムシーは錦光星に似てると
言われてます。
葉の形も厚みも違いますが、
わかりやすい判別方法は茎
ハムシー茎↓↓
錦晃星の茎はモケモケしていますよ。
錦晃星はお迎えしないリスト入り。
うちにはいません。
でも錦晃星の仲間がいました。
錦晃星は別名プルビナータルビー
といいプルビナータフロスティ
の変種です。
ということで並べてみましょう
色は少し違う感じでしたが。
錦晃星とハムシー、
違いを迷ったときは是非。
ロンドルビン
(ロンドン×ドンドルビン?)
盆栽風目指してますが、
なかなか難しいですね。
ここからバンザイ的な脇芽を
狙っていたのですが、
写真の通り片手でした。
春にもう一度チャレンジして
みようかな。
スヨン(ヤンジン×キャッシーズ)
今日はこの辺りで