12月4日【多肉植物】お迎え(マニアック)、カランコエ属 | 多肉、虫好きのフロンターレサポーター
今日はお迎えからです。
マニアックです。
ドン!

個別にみてみましょう。
最近ブログでよくみかけて
気になっていた桃子の舞↓↓

うちにいる雅楽の舞の
仲間だよなきっと。
でもなんか違うけど何が違うんだ?
と思っていました。
因みにうちにいる雅楽の舞↓↓

アフラの斑入り品種です。
桃子の舞を植え替えて並べました。

あっ違いは斑の色かな。
雅楽の舞=黄色の斑?
桃子の舞=白の斑?
並べないとピンとこなかった私。。苦笑
しかし桃子の舞、
この斑の入り方は心配だなあ。

このまま枯れないよね
もう一つ
江戸紫

和風なお名前ですが、
マルモラータ(mapmorata)という
英名があるみたいですね。
ずっと気になっていた子でして、
もううちは場所ないし、
でもHCに行くたび売れ残ってるし。
葛藤の末カゴへ入れちゃった。
多肉あるあるですよね。
気になっていた理由が
フミリスと関係あるとかないとか。
フミリスの大型種とか聞いた事
あるけどどうかなあ。
で、うちのフミリスは雷鳥と同居中
手前がフミリス

いいでしょいいでしょこの模様
まずは雷鳥は単独鉢にする事に
実は雷鳥はムカゴちゃんが
育ってまして↓↓

まとめました

結構好きな子なんですけどね。
あまり人気なしですかね。
江戸紫は無理矢理フミリスと同居

春になったらカットして別々にします。
最後に
カランコエ繋がりで載せます。
しじみ蝶、しじみ蝶錦

いい色になってきました
胡蝶の舞、胡蝶の舞錦

錦があったはずですが、
見当たりません。
枯らしてはないので、
冬は斑が消えるのかな?
奥マルニエリアナ、手前蒼い真珠

多分同じなんじゃないか?
安曇野の光、子宝草、冬もみじ、
ファリナセア錦、仙人の舞

ピンクがいいなあ。
江戸紫、フミリス、
姫宮(灰、茶)、雷鳥

渋いエリア
不死鳥系撮り忘れました
勢揃い

今日はこの辺りで

