今日はサッカーのみです。
少し前の試合です。
監督や選手の思いが、
私にも完全に乗り移った
連戦でした。
家族にうざがられています。
前回も載せましたが、
ACL後の隔離生活の中の鬼日程
ACL帰国
↓
中2日アウェー徳島
↓
中3日アウェー鹿島
↓
中3日ホーム湘南
↓
中2日ホーム神戸
↓
中2日ホームFC東京←今回はここ
鬼日程の中、この連戦は
フロンターレの4連勝中です。
因みにJリーグは5連勝中。
チケット争奪戦は
撃沈していたんですよ。
でも緊急事態宣言解除を受けて、
試合前日に5,000枚
(H4,500枚、A500枚)が追加販売。
見てくださいピッチの写真ですよ!
久しぶりにシーズンチケットを
買っていた時の席が取れました。
主人、次男、私と3枚、
席はバラバラ。
もうなんでもいいんです。
とにかく現地で観戦がしたかった。
↓↓アウェー席もあります。
失点の発想もありませんでした。

後半はかなり押し込まれた
展開になりました。
でも絶対に大丈夫、今日は勝つ。
中盤や守備陣の素晴らしい動きに
翻弄されっぱなし。
拍手の連続でした。
気持ち的に不思議と余裕もあって、
相手チームのプレー等も
○○選手やっぱうまいなあなんて
思いながらじっくり見れて
楽しかったです。
見返したんですよ。
危ないシーンの連続。
うわーこの後半、
よく心配なく見れたなあ。
私、監督や選手に
相当洗脳されている?笑。
守り切りました。
この試合というより、
5連戦を5連勝で終わった事が
凄すぎて現地で
泣いてしまいましたよ。
一人席でよかった。
というのが不定期に
配信されるのですが。
この連戦が始まる前も配信が
ありました。
その中で練習前、
鬼木監督から選手への
言葉がありました。
「この5連戦は
ターニングポイントになる。
何が何でも勝つ」
といった内容だったと思います。
とても熱くて長かったです笑。
鬼木監督を見て
私自身もいつも以上に応援に
力が入った5連戦でした。

試合後の公式コメントも
監督・全選手涙ものでした。
思い起こせば
・夏の3カ月アウェー連戦、
・主力選手の移籍、
・けが人続出、
・ルヴァン・ACL敗退、
・2度の隔離生活、
・トドメの鬼日程の5連戦
コンディションを整えるのは
非常に難しかったと思います。
苦しい中、
観客が5,000人→10,000人になり
等々力の雰囲気が変わり
力になったと多くの選手が
コメントしていました。
嬉しいなあ。
ここから3週間あきます。
勝ち点差は少し開きましたが、
まだまだ油断は禁物です。
中断明け後
鬼木監督が再スイッチを
入れてくれるでしょう。
ハーフタイム抽選会というのが
ありまして。
ハーフタイムって、
ベンチ選手の練習が見たくて
今まで当選番号をあまり
チェックしていなかったんです。
今回私の番号が1541でした。
おっ、41家長選手かあ。
下二桁なら当たるかも。
と今回はチェックしました。
なんと見事予想的中
当たりました!朝取り野菜↓↓
第31節
vsFC東京
1-0○
25勝6分1負 勝点81
今日はこの辺りで