今日はクラッスラです。


まずはまだまだ頑張っている
赤い子から。

サンスター
マジックで縁取りしたみたい
右側のミドリンさんは桜星



マジック縁取りもう一つ

愛星
ルペストリスの変種と言われてます。
奥のミドリンがルペストリスです。




愛星に似てると思っていた
彦星
最近は違いがわかってきました。




クラバータ
クラッスラは夏でもお水多めですが、
こちらだけはかなり厳しめにしてます。
バラバラ事件起こしますよ。
(あくまでもうちの環境下の経験談)



錦も少し
パーフォーレータバリエガータ
南十字星と同じ説を聞きますが、
個人的には少し違うかなと。




紀ノ川錦
大好きな多肉



もう一鉢あります。
増やしたくてカットした子、
新芽が出てきました。




神童錦
神童はまたこれがいろいろな説が。




キャンディケイン(ルブリカウリス錦)
ファンタジー(舞乙女錦)
ファンタジーは気難しくて。
何とか増やしたい。



変わった子も

清星
写真で見ると舞乙女に似てますが、
実際はかなり小型です。



稚児姿
このままをキープして欲しいです。




次に
昆虫絡みの買い物で毎週のように
HCに行ってます。
ちらっと多肉コーナー覗くと
欲しい子リストにいる子が。


じゃん!
グレイスミス
冬の姿を知らなければ
買いませんよねこの状態。
まさかHCで出会うとは。
そもそもグレイスミス自体あまり
見なくなりました。
このHCでこの生産者さん
初めてみましたよ。




パリダが入ってそうな
黄緑系のエケベリアは
収集癖でこんなにいます↓↓
レモンローズ、ピーチブリデ、
ゴールデングロー、パステル、
アイスピンキー、パリダプリンス
等など。。。

夏顔ビローンですが、
また後日個別紹介したいと思います。

黄緑系の欲しい子リストの子
あと一つ。
いつか出会えるかな。




今日はこの辺りで。