6月7日【サッカー】第17節vs(H)鹿島アントラーズ | 多肉、虫好きのフロンターレサポーター
今日はサッカーのみです。
先日ホームスタジアムである、
等々力陸上競技場が
球技専用スタジアムになるかもとの
報道がありました。
まだ案が出ただけなので、
どうなるかわからない感じですが、
実現するなら楽しみです。
等々力緑地敷地内には
等々力陸上競技場とは別に
補助競技場の陸上トラックがあり、
こちらを改修工事するみたいですね↓↓

今は観客席がないのですが、
観客席ありにするみたいです。
ちょっと気になったのが、
ここはトラック真ん中に
サッカーコートがあるんですよ。
小中学生の公式戦等に
使われているのでどうなるのか?
同じく敷地内に
市民ミュージアムというのが
あります。
毎年フロンターレ展がありますが、
一昨年の台風で被害を受けました。
移転だの取り壊しだの噂があって
見てきました↓↓

フェンスがあり、改修工事なのか、
移転なのか、取り壊しなのか
よくわかりませんでした。
さて試合です。
随分前ですが、
先週日曜日Jリーグがあり、
いつもの席種のチケットが取れました。嬉しいー。

早速マッチデープログラムを
握りしめ現地観戦ですよ。
そのマッチデープログラム↓↓

谷口選手です。
はぁ~かっこいい。
こっち見てるよ直視出来ない笑。
毎回付録写真が付いてるのですが、
この笑顔見てください。
倒れそうですよ。
今やチームのキャプテン、
日本代表にも選ばれて
フロンターレに欠かせない存在です。
今回の席はこの眺め。
かなりSGよりです。
本当はセンターよりが理想ですが、
取れただけよかった

試合ですが、前半は押してました。
先制はダミアン選手。
山根選手が出した美しい曲線のパス、
現地ではわかりにくかったですが、
テレビで見返しておーとなりました。

後半に入ると
一気に鹿島アントラーズペースに。
うーんちょっとまずい展開だなあと
思っていたら案の定同点に。
その後も耐える時間が続きました。
ソンリョン選手様々の展開。

同点のままアディショナルタイムに
入りここからですよ。
最後の最後に小林選手登場。
劇的な展開でした。
久しぶりの等々力劇場

目の前でのゴールでした。
いやーオフサイドじゃね?
と思いました。
やはりチェックが入りました。
スローが流れます。
知念選手のパスかと思いきや
当たってないよこれ。
ゴールが認められました。
試合終わった瞬間、
田中碧選手、山根選手が
倒れ込んでました。
ジェジエウ選手が
手を貸していたのが印象的でした。

インタビューは小林選手、
少し涙ぐんでましたかね。
フロンターレ、
次のリーグでのホームはなんと9月泣。
(天皇杯は6月にホームがあります)
その時フロンターレも世の中も
どうなっていますか。
もう少しチケットが
楽に取れるようになってるとといいな。
夏の移籍期間も挟みます。
メンバーも変わっていませんように。

第17節
(先行終了がある為20試合消化)
vs鹿島アントラーズ
2-1○
16勝4分 勝点52
今日はこの辺りで

