今日もうちの全多肉紹介、
セダム属①/4です。
セダム属1/トータル235種
セダム属 銘月
Sedum Adolphi(アドルフィ)
強いイメージですが、
うちではたまにばらっとなります。
ただ復活もするので
やはり強いのかな?
セダム属2/トータル236種
セダム属 アドルフィコッパー
Sedum Adolphi Copper
はっきりしているのが特徴です。
セダム属3/トータル237種
セダム属 アドルフィ綴化
Sedum Adolphi f. crist
上に伸びちゃうなあ。
セダム属4/トータル238種
セダム属
アドルフィファイヤーストーム
Sedum Adolphi Fire Storm
右下が今の姿、療養中です。
左上は昔の写真を探してきました。
セダム属5/トータル239種
セダム属 月の王子
セダム属 月の王子
別名黄麗
Sedum Golden glow

Sedum Adolphi Golden glow
とも出てきます。
銘月と関係あるのでしょうか?
セダム属6/トータル240種
セダム属 天使の雫
Sedum treleasei(トレレアシー)
セダム属7/トータル241種
セダム属 クラバツム
別名クリームロッテイ??
Sedum clavatum
違いとしては(個人の感想です)、
ロッテイは冬弱く、
クラバツムは冬強いです。
セダム属8/トータル242種
セダム属 ロッティ
Sedum Rotty??Rottii??
うちでは紅葉しないんだよなあ。
セダム属9/トータル243種
セダム属 春萌
クラバツム×松姫
Sedum Alice Evans(アリスエバンズ)
その影響ですかね。
うちはダニ剤が使えないので
夏はかなり縮小します。
何とか持ちこたえてますが
今年夏越し出来なかったら
お迎えしないリスト入りです。
セダム属10/トータル244種
セダム属 春霞
春萌×スプリングワンダー
Sedum Harukasumi
とても可愛いくなります。
今日はここまで
紹介済合計244品種
セダム属10(今日)
カランコエ属43(234)
コチレドン属25(191)
グラプトベリア属26(166)
アエオニウム属24(140)
グラプトペタルム属20(116)
パキフィツム属19(96)
パキペタルム属1
パキベリア属17(76)
セデベリア属9
センペルビブム属7
アドロミスクス属7(43)
セネシオ属6
アナカンプセロス属5(30)
グラプトセダム属4
ダドレア属3(21)
ロスラリア属2
ポーチュラカ属2
オクスラリア属2
クレムネリア属2
オントナ属1(10)
クレムノセダム属1
スミクロステグマ属1
コルプスクラリア属1
シノクラッスラ属1
セロベキア属1
デロスペルマ属1
プレクトランサス属1
ブランシア属?1
アプテニア属1
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ