今日もうちの全多肉紹介、
エケベリア属
50音順、今回はカ~クです。


エケベリア属94/トータル454種
エケベリア属 カリフォルニカ
Echeveria Californica
淡いピンクってうちの環境では
なかなか色が出ないのですが、
こちらはいい感じになってくれます。
夏越しも容易だったので
増やしたいな。




エケベリア属95/トータル455種
エケベリア属 カリフォルニカクイーン
Echeveria Californica Queen
療養中です。
右下が元気なとき。
織り姫に似てるなあと思います。




エケベリア属96/トータル456種
エケベリア属 ギビフローラメタリカ
Echeveria Gibbiflora Metallica
なかなか美しく育てられません。




エケベリア属97/トータル457種
エケベリア属 銀明色
Echeveria Carnicolor(カルニカラー)
交配に沢山使われていますね。
今の時期でもこの色、
貴重な存在です。



エケベリア属98/トータル458種
エケベリア属 久米の舞
Echeveria Spectabilis
(スペクタビリイス)
ダニにやられて、
お迎えしないリスト入りしていました。
今回お迎えして今実験中です。
ダニがつかないコチレドンに囲まれて
(写真右下)どうなるか?



エケベリア属99/トータル459種
エケベリア属 グラウス
Echeveria Glauce
好きな多肉ベスト3に入ってましたが、
去年かなり減ってしまいました。

2017年夏越しは楽ちんで
可愛いいし強いしよく増えるしと
思っていたのですよ。
ピーク時(2017年夏)↓↓
カットでどんどん増殖。
しかしながら、
2018、2019の夏で
減ってしまいました。
夏越しは厳しいと
感じました。
日本の熱帯化が進んだと
思ったここ2年。



エケベリア属の節目の100品種目


エケベリア属100/トータル460種
エケベリア属 クリームローズ
Echeveria Cream Rose
強いし可愛いし言うことなし。
増やしたいなと思ってますが、
最近は見なくなりましたね。




エケベリア属101/トータル461種
エケベリア属 クリスタルローズ
Echeveria Cristal Rose

こちらも強くて可愛いくて
言うことなしです。




エケベリア属102/トータル462種
エケベリア属 クイテンシス
静夜×錦晃星??
Echeveria Quitensis Columbiana?
(コロンビアナ)
先ほどのグラウスとともに
好きな多肉ベスト3にいます。
鮫肌のような葉に
ピンクの紅葉がとても可愛いです。
クイテンシス札ですが、
グラスネリーというそっくりな子も
みかけます。





エケベリア属103/トータル463種
エケベリア属 パルチェラ
Echeveria Pulchella
今回はカ~クの紹介ですが、
上のクイテンシスと同じと
勝手な推測で今回載せました。




エケベリア属104/トータル464種
エケベリア属 黒爪ザラゴーサ特美
Echeveria
黒爪ザラゴーサかなあ?
普通のザラゴーサ特美じゃないのかな?
あっ、独り言です。




今日はここまで
紹介済合計464品種

エケベリア属11(今日)
エケベリア属93
クラッスラ属78(360)
セダム属48(282)
カランコエ属43(234)
コチレドン属25(191)
グラプトベリア属26(166)
アエオニウム属24(140)
グラプトペタルム属20(116)
パキフィツム属19(96)
パキペタルム属1
パキベリア属17(76)
セデベリア属9
センペルビブム属7
アドロミスクス属7(43)
セネシオ属6
アナカンプセロス属5(30)
グラプトセダム属4
ダドレア属3(21)
ロスラリア属2
ポーチュラカ属2
オクスラリア属2
クレムネリア属2
オントナ属1(10)
クレムノセダム属1
スミクロステグマ属1
コルプスクラリア属1
シノクラッスラ属1
セロベキア属1
デロスペルマ属1
プレクトランサス属1
ブランシア属?1
アプテニア属1

今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ