今日もうちの全多肉紹介、
クラッスラ属②/8です。
まずはつぶつぶから。
クラッスラ属16/トータル298種
クラッスラ属 エレガンスCrassula Elegans
・もっとゴツゴツしている
・もっとツルツルしている
うちのが中間っぽい。
これは集めなきゃ。
クラッスラ属17/トータル299種
クラッスラ属 ホッテントッタ
Crassula Hottentota
違いがわかりません。
節目の300品種目
クラッスラ属18/トータル300種
クラッスラ属 パープルライト
Crassula Purple Light
ゴツゴツ感がないので、
違いがわかります。
ツルツルエレガンスが
パープルライトなんじゃないか?
というのをネットで見ました。
調べてみると確かに。
ますますエレガンス札シリーズが
欲しくなりました。
クラッスラ属19/トータル301種
クラッスラ属 ヒルチペス
Crassula Hirtipes
だいぶ減ってしまいました。
クラッスラ属20/トータル302種
クラッスラ属 ベビーサプライズ
Crassula Baby Surprise
増やしたいのですが、
ちょっと気むずかしいです。
次に
1号鉢サイズの木立さんです。
木立はやや根づまりぎみにして
管理してます。
なんとなくですが、
間延びしないような?
クラッスラ属21/トータル303種
クラッスラ属 テトラゴナ
別名 桃源郷
Crassula Tetragona
こちらはfronにしてはまずまずの出来。
クラッスラ属22/トータル304種
クラッスラ属 パンクチュラータ
別名プルイノーサ(Pruinosa)
Crassula Punctulata
1号鉢に入れたら安定してきました。
クラッスラ属23/トータル305種
クラッスラ属 ブルーバード
Crassula Ovata Blue Bird
とも出てきます。
どちらの血もありそう。
クラッスラ属24/トータル306種
クラッスラ属 ラティケパラ
Crassula
Congesta N.E.Br. ssp. Laticephala
(コンゲスタ ニコラス
エドワード ブラウン)
六条ラティケパラというらしいです。
別品種にするか悩み中。
実はね、お迎えしたときは
左側と同じでした。
徐々に葉がズレていき今の姿に。
ちょっとレアらしいです。
クラッスラ属25/トータル307種
クラッスラ属 ゴーラム
Crassula Ovata 'Gollum'
クラッスラ属 ホービット
Crassula ovata 'Hobbit'
上の方が先祖返りしかけてる?
写真右は下の方の葉です。
葉がカールしてるのが
ホービットの特徴です。
クラッスラ属27/トータル309種
クラッスラ属 静の舞
Crassula 'Shizukanomai
今日はここまで
紹介済合計311品種
クラッスラ属14(今日)
クラッスラ属15
セダム属48(282)
カランコエ属43(234)
コチレドン属25(191)
グラプトベリア属26(166)
アエオニウム属24(140)
グラプトペタルム属20(116)
パキフィツム属19(96)
パキペタルム属1
パキベリア属17(76)
セデベリア属9
センペルビブム属7
アドロミスクス属7(43)
セネシオ属6
アナカンプセロス属5(30)
グラプトセダム属4
ダドレア属3(21)
ロスラリア属2
ポーチュラカ属2
オクスラリア属2
クレムネリア属2
オントナ属1(10)
クレムノセダム属1
スミクロステグマ属1
コルプスクラリア属1
シノクラッスラ属1
セロベキア属1
デロスペルマ属1
プレクトランサス属1
ブランシア属?1
アプテニア属1
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ