うちの全多肉紹介、
今日はアエオニウム属前編です。
アエオニウム属1/トータル117種
アエオニウム属 愛染錦ドメスティクム(黄笠姫キガサヒメ)
の斑入り
Aeonium domesticum f.variegata


厳しい。。。
夏にかなりやられます。
でも冬には復活するんですよ。
今年の冬は復活が限定的でした。
この夏難しいかもしれません。
アエオニウム属2/トータル118種
アエオニウム属 夕映え
デコルム(雅宴曲、清盛)の斑入り
Aeonium decorum f.variegata
淵のギザギザは中心付近はないですね。
成長とともに出現するのがわかります。
キウイという似た子を見かけます。
アエオニウム属3/トータル119種
アエオニウム属 ムーンバースト
アルビカム(衆讃曲)の中斑入り
Aeonium urbicum f.variegata
Moonburst
下の写真がそうですが、
まだ芽がでずです。
ムーンバースト、
サンバースト、
スターバーストは
斑の入り方の違いですね。
セットで揃えたいですが、
サンとスターは
夏越しがかなり難しくサンは☆に。
↓
↓
生き残っているスターバースト
アエオニウム属4/トータル120種
アエオニウム属 スターバースト
アルビカム(衆讃曲)の外斑入り
Aeonium urbicum f.variegata
これから暑い季節。
厳しそう。
アエオニウム属5/トータル121種
アエオニウム属 カシミアバイオレッド
別名ベロア?(velour?)
黒法師×カナリエンセ
Aeonium Cashmere Violet
アエオニウム属6/トータル122種
アエオニウム属 カシミアブラック
Aeonium Cashmere Black
カシミアバイオレットとの関係性は
どうなんでしょうね。
カシミアバイオレットよりも
淵のモケモケが目立ちますね。
アエオニウム属7/トータル123種
アエオニウム属 黒法師【写真上】
別名サンシモン(Saint Simon)
Aeonium arboreum Atropurpureum?
(アルボレウム アトロプルプレウム?)
あちこちの庭先でよく見かけます。
アエオニウム属8/トータル124種
アエオニウム属 真っ黒法師
Aeonium
学名がよくわかりません。
アエオニウム属9/トータル125種
アエオニウム属 マダラ黒法師
Aeonium
黒法師の中斑入りと言ってもらえると
すっきりしますが。。。
真相は?
アエオニウム属10/トータル126種
アエオニウム属 伊達法師
別名グリーンティ、ブロンズメダル
Aeonium Green Tea、Bronze Medal
グリーンティとブロンズメダルの名に
ぴったりですね。
以下二つは以前
グリノーピア属でしたが、
アエオニウム属に転属されています。
アエオニウム属11/トータル127種
アエオニウム属 エルイエロ
Aeonium El Eierro
今日はここまで
紹介済合計128品種
アエオニウム属前編12(今日)
グラプトペタルム属20(116)
パキフィツム属19(96)
パキペタルム属1
パキベリア属17(76)
セデベリア属9
センペルビブム属7
アドロミスクス属7(43)
セネシオ属6
アナカンプセロス属5(30)
グラプトセダム属4
ダドレア属3(21)
ロスラリア属2
ポーチュラカ属2
オクスラリア属2
クレムネリア属2
オントナ属1(10)
クレムノセダム属1
スミクロステグマ属1
コルプスクラリア属1
シノクラッスラ属1
セロベキア属1
デロスペルマ属1
プレクトランサス属1
ブランシア属?1
アプテニア属1
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ












