今日もうちの全多肉紹介、
パキフィツム後編です。
パキフィツム属10/トータル87種
パキフィツム属 ベビーフィンガー
Pachyphytum Baby Finger
花咲いてから載せたかったな、
間に合わず残念。
初めて名前買いをしたの子。
うん、うん赤ちゃんの指だよねーって。
夏も強い優等生。
増やしたいリスト入りにしてます。
ここからの美人シリーズ。
一部かなり混同されてますよね。
学名もいまいち統一感がありませんね。
パキフィツム属11/トータル88種
パキフィツム属 オビフィルム
Pachyphytum oviferum
個人的には違うかなと。
とにかくダントツで葉が丸いです。
パキフィツム属12/トータル89種
パキフィツム属 星美人
Pachyphytum
聞いた事があります。
手前は入ってませんが、
奥のカットした子は入ってました。
手前は偽者なのでしょうか?
花を見たいのですが
なかなか咲きません。
これは星美人と
全く区別がつきません。
謎多肉だし、
学名もよくわかないです。
パキフィツム属14/トータル91種
パキフィツム属 月美人
Pachyphytum
星美人と似てますが、
葉先の感じや色が微妙に違います。
お花咲いてるんですよ。
ガクが大きくてわかりにくいですね。
パキフィツム属15/トータル92種
パキフィツム属 三日月美人
Pachyphytum
葉が薄いグリーンに
形が平べったいですね。
写真はすべて違う生産者さんです。
鉢のうち左下は月美人?
桃美人は茎がベタベタしているのも
特徴の一つです。
うちでは小さめの苗だとベタベタが
なかったり。
パキフィツム属17/トータル94種
パキフィツム属 バナナ美人
Pachyphytum
こういう子をうまく木立ちさせると
可愛いですよね。
パキフィツム属18/トータル95種
パキフィツム属 群雀
別名 京美人??
Pachyphytum
ちょっと違うかなあと。
長いムチムチの葉というところは
似てますが、
群雀→オレンジの紅葉
フーケリー→紫かなあと思います。
パキフィツム属19/トータル96種
パキフィツム属 月花美人錦
別名 見返り美人錦
Pachyphytum
右半分が見返り美人錦札。
同じといわれています。
斑の入り方が違うので
比べっ子してましたが、
カットしたら斑がなくなったような。
復活するかなあ。
今日はここまで
紹介済合計96品種
パキフィツム属後編10(今日)
パキフィツム属前編9
パキペタルム属1
パキベリア属17
セデベリア属9
センペルビブム属7
アドロミスクス属7
セネシオ属6
アナカンプセロス属5
グラプトセダム属4
ダドレア属3
ロスラリア属2
ポーチュラカ属2
オクスラリア属2
クレムネリア属2
オントナ属1
クレムノセダム属1
スミクロステグマ属1
コルプスクラリア属1
シノクラッスラ属1
セロベキア属1
デロスペルマ属1
プレクトランサス属1
ブランシア属?1
アプテニア属1
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ









