突然ですが、
今更ながらやってみました。
皆さん何で作っていたかと言うと↓↓
フロンターレありがとう。
さて、
うちの全多肉紹介、
今日はグラプトペタルム前編です。
グラプトペタルム属2/トータル98種
グラプトペタルム属 桜月
Graptopetalum Sakuraduki
fronが信じている桜月はこちらです。
真相はいかに。。。
グラプトペタルム属3/トータル99種
グラプトペタルム属 だるま秋麗
Graptopetalum darumasyurei
あまり情報が出てきません。
夏にブツブツが出ますよね。
うちは放置していると自然に消えます。
100品種目です。
グラプトペタルム属4/トータル100種
グラプトペタルム属 パキフィルム
Graptopetalum pachyphyllum
つぶつぶ可愛いですね。
昔、グラプトペタルム
パキフィルム ブラックベリーって
うちにいたんですよ。
夏越しが出来ませんでした。
二回失敗しました
グラプトペタルム属5/トータル101種
グラプトペタルム属 ビラレンズ
朧月×ブロンズ姫
Graptopetalum Beralense
なかなかいい色が出ません。
♂のブロンズ姫は朧月×玉葉説。
それが正しければ
グラプトペタルム属でいいのかな?
グラプトペタルム属6/トータル102種
グラプトペタルム属 ペンダンドラム
Graptopetalum pentandrum
やっと根が出てきました。
ここから復活するかなあ。
原種は別にあり流通してるのは
亜種らしいです。
グラプトペタルム属7/トータル103種
グラプトペタルム属 ホワイトバール
Graptopetalum White Pearl
ただ、いろいろ疑問な事が。
また後日。
グラプトペタルム属8/トータル104種
グラプトペタルム属 マクドガリー
Graptopetalum macdougallii
水やりのサイクルは別管理してます。
グラプトペタルム属10/トータル106種
グラプトペタルム属 マクドガリーhyb.
Graptopetalum macdougallii hyb.
もしかしたら違うかも。
グラプトペタルム属11/トータル107種
グラプトペタルム属 名無し
(淡雪or蒼星)
淡雪なら 朧月×アメジスチナム
蒼星は交配不明
同じ生産者さんからお迎えして、
同じ鉢に植えてました。
札をなくし、ひとつは☆に。
こちらも花が間に合いませんでした。
淡雪と蒼星は花が違うようです。
淡雪はアメジスチナムの花を
少し受け継いでます。
咲くのが楽しみです。
今日はここまで
紹介済合計107品種
グラプトペタルム属前編11(今日)
パキフィツム属19
パキペタルム属1
パキベリア属17
セデベリア属9
センペルビブム属7
アドロミスクス属7
セネシオ属6
アナカンプセロス属5
グラプトセダム属4
ダドレア属3
ロスラリア属2
ポーチュラカ属2
オクスラリア属2
クレムネリア属2
オントナ属1
クレムノセダム属1
スミクロステグマ属1
コルプスクラリア属1
シノクラッスラ属1
セロベキア属1
デロスペルマ属1
プレクトランサス属1
ブランシア属?1
アプテニア属1
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ