今日はfron宅にいる多肉ちゃんの中で

少数派属の多肉ちゃんです。
 
とにかく属の名前が
覚えなれない子が多いです。
 
 
 
ロスラリア属
なんとなくみんな似てます。
プラティフィラ
この子は増える増える。
冬はコロンとして欲しいな。
 
 
 
 
ロスラリア属 クリサンサ
プラティフィラに似てると思い
ちょっと前にお迎えしました。
少しモケモケしているので全く別な子でした。
 
 
  
ロスラリア属 アトミー
ん?写真ぼけてしまいました。
苦手な子。
もりもりにしたいのに増えませんね。
エケベリア属の札も見た事あります。
どっちかな?
 
 
 
 
次に
シノクラッスラ属
天竺(てんじく)&四馬路(スマロ)
名前が渋い。
天竺はもっと色付くかな。
 
 
 
 
シノクラッスラ属 インデカ&
デロスペルマ属 ヌビゲナム
ヌビゲナムは縮小させてしまったなあ。
 
 
 
 
ダトレア属
仙女はい&細葉仙女はい&グリーニー
冬型のようです。
夏は完全に日陰管理で大丈夫でした。
ただお粉ハゲごめんよ。
本来の白さを取り戻してくれると
美しい子達ですよね。
 
 
 
セロペギア属 
ハートカズラ錦(レディハート)
 ハートが可愛いよ。
 
 
 
セネシオ属
美空の鉾&万宝
木立ち化計画です。
 
 
 
 
セネシオ属
グリーンネックレス斑入り&銀月
オトンナ属
ルビネ
全く色付く気配なし。
 
 
 
和風をイメージした鉢
エキノス属 碧魚連
オスクラリア属 琴爪菊
コルプスキュラリア属 レーマニー錦
プレクトランサス属 サルコステムモイデス
スミクロスティグマ属 桜竜
名前が覚えられない鉢。
fronは多肉をPC管理してます。
見に行かないとわかりません。
 
 
 
別角度で




お魚とレーマニーの区別は
葉に淵どりがあるかないかですよね。
こう比べると全然違いますね。
 
 
 
ポーチュラカリア属
ピンキー&雅楽の舞
ピンキーは
これからもりもりになってくれるかな。
雅楽の舞は木立ち計画です。
以上少数派属でした。



ベランダ多肉ちゃんで今日気になった子。
ラパス
美しくなる予感。
夏強かったです。



次に
お出かけpart1

一昨日月曜日、
タナベフラワーさんへ行きました。
以前に育成ハウスで目をつけていた子
どうかなあと思いぷらっと。
まだ育成中でした。

という事で手ぶらで帰るわけもないよね。
こちらをお迎え⬇⬇
写真とる前に植え替えてしまったので
お店で撮ったのを。



あとは気になったこちら
購入してませんが⬇⬇
これって七福美尼???
以前に読者登録しているブロガーさんが
載せてたんですよ。
生産者さんは違う記憶。
そして、昨日は別の読者登録している
ブロガーさんもあげてました。
真相は謎ですがかなりつぼです。




お出かけpart2

フロンターレです。
今日は練習を見に行ってきました。

何回行ってんだよ!
えっ?今月三回目ですが何か。

今週末でJ1も全日程終了です。
このメンバーでのサッカーを見れるのも最後。

練習開始前
練習の内容や撮影は禁止です。



クラブハウスです。




昔の平日は空いてましたが、
今はとにかく凄い人。
それなのに選手は一人一人丁寧に
対応してくれます。
とてもありがたいです。

今回はサインはもらわず
間近で見れる選手をただただ
うっとり見てましたが、

やっぱり大好きな選手が目の前にくると、
写真をお願いしちゃいました。
目が合うと倒れそうだよ。


週末の試合が終わると、
翌日には解散式です。
fronは悲しすぎて解散式は行きません。
オフには毎年何人かは選手が変わります。
気持ちの切り替えには時間がかかりますね。

とりあえず週末応援行ってきます。



今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ