エケさんの、
before afterやりたくて、
前シーズンの実績のある子を
去年秋に撮りためしておいたんですよ。


ところが、
fronの育て方が悪いのか、
今年は全体的にいまいちな染まりです。
これはこれで結果なので載せてみます。


beforeの日は全て
10月29日です。

前の冬はピンクが可愛いかった
のですが、
銀武源


今年の冬は
あらら?
あまり変化が見られません




真っ赤な紅葉が美しい
大和のバラ


今年の冬は
こちらもいまいち紅葉しませんでした。




透明感と淡いピンクが素敵な
クリスタルローズ




今年の冬は
形は変身しましたが、
紅葉はもうひと頑張り



葉の裏のグラデーションに
一目惚れしてお迎えした
ラパス




今年の冬は
不思議な色です。
皆さんのブログで見かける
ラパスとは若干違うような?



爪と透明感が素敵な
クリームローズ




今年の冬は
可愛くなりましたねー。
もう少し葉の裏が
紅葉するんですけどね。
クリームローズって
顔違いな子がいるような気がします。




レッドの名前にふさわしい
ノーブルレッド
 




今年の冬は
夕方に撮ったので、
加工した感じになってますが
してませんよ。
一番変化があった子。

今年は夏ももう少し写真撮って
比べたいなと思いました。




続きまして、
メデルちゃんの桃太郎育成計画、
2月の報告です。

①報告日の天気最高、最低気温
自覚する天気の感覚
2月4日
晴(前夜雨)
最高気温26度(ベランダ日陰15時)
最低気温16度(ベランダ日陰8時)
異常です。
これでは参考にならないので、
1月の平均を出してみました。
最高気温平均15.6度
(ベランダ日陰15時)
最低気温平均5.6度
(ベランダ日陰8時)
本日は朝も上着なしで大丈夫です。
通常は、朝晩は寒くて
ベランダに出たくないです。
ただ暖冬と言われている通り
冬にしては暖かいです。
1月後半は風が強めでした。
防寒対策はしてません。

②測定
直径
6月4.5cm
7月5cm
8月5cm
9月5.5cm
10月5cm
11月5cm
12月5cm
1月5.5cm
2月5.5cm
高さ
6月2.5cm
7月3.2cm
8月3.4cm
9月3cm
10月2.7cm
11月2.7cm
12月2.5cm
1月2.5cm
2月2.3cm

③水やり日
2月3日
50ml
2月19日
50ml

④土の乾燥具合
カラカラです。
 
⑤ぐらつきの有無
なしです
 
⑥その他
枯葉0枚


測定と変化の写真




5月届いたとき
 
 
一番可愛そうな姿の8月



先月1月






アップで
落下事件と粉はげが凄いですね。


同じ生産者から同じ土、鉢で肥料なし。
冬の皆さんの桃ちゃん見てると
環境によって個性出ますね。

以上桃太郎育成計画でした。


フロンターレです。
只今沖縄でキャンプ中。
本日TM(練習試合)がありました。
45分×4
vs水戸ホーリーホック
4-5で負けたようです。
この時期のスコアは
あまり気にしなくてよいと思いますが、
5失点??


今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ