前回のセダム反省会②のブログに
載せたこちら⬇⬇
先日エケベリアの本を見ていたら、
ちょっと気になる単語が。
Sedum cuspidatum
調べてみると
Sedum cuspidatum=コスミダトム
っぽい??
Sedum cuspidatum=松の緑
も出てきます。
断言してよいかわかりまんんが、
Sedum cuspidatum=コスミダトム
だとしたら
コスミダトムの交配多肉ちゃんが
うちにもいるじゃん
三兄弟です。
セデベリア マッコス&マッコス錦
cuspidatum hybだそうです。
別名マイアレンですかね。⬅違う説も。
マッコスはエケベリアの札も
よくみかけますね。
Sedum cuspidatum hybで
セデベリアと言うことは
もう片親はエケベリアってことでしょうか?
上レディジア 下ローリー
上レディジア(別名万華鏡?)
cuspidatum×シリアータ(王妃錦司晃)
調べると
松の緑×シリアータ(王妃錦司晃)
も出てきます。
cuspidatum=松の緑説
からきてるんでしょうね。
下ローリー(別名ヌダ)
アガボイデス×cuspidatum
今はテカテカミドリンですが
紅葉期待できる子達ですね。
こう見ると確かにうちにいる子達、
コスミダトムの面影がありますね。
次に
ちょっと前にも載せましたが、
夏頑張ってくれた、
葉が変わった形の子シリーズです。
夏強いし、お子様が沢山の印象です。
お子様か親をカットした方がいいかな。
ラウトップ
手前にいるのは
この夏に成長したお子様です。
最後にフロンターレです。
土曜日Jリーグがありました。
応援行きましたよ。
ホーム
vs名古屋グランパス
前節デビューした、個人的に応援している選手が今回も途中出場しました。
嬉しいー、もう本当に泣けてくる。
短い時間でしたが、いい守備してました。
将来が楽しみです。
試合は
3-1勝利しました。
暫くアウェーが続くので、
テレビから応援になりそうです。
16勝4分6負勝点52
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ