8月16日変わった形の子&お子様ぐるり | 多肉、虫好きのフロンターレサポーター
ここ2回のブログは多肉ちゃんの
悲しい話題ばかりだったので、
今日はうちで三本の指に入る
夏強いと思われるタイプを紹介します。
ちょっと変わった形をしている子達ですよ。
左ブラックホーク、右ダークホース
手前キュービックフロスティ

奥の二つは札の名前は違いましたが、
多分同じかなあ。
一緒に植えて比べてます。
スプレンダー(トップシーダビー)

ルンヨニーの変種ですね。
お水欲しそう
ラウトップ(エキゾチック)

ラウイ×トップシーダビー
毎度お粉を綺麗に出来なくてごめんね。
アイリッシュミント
静夜×トップシーダビー
グリーンがさわやかです。
この交配でこのグリーン不思議です。
白鳥

このシリーズの中で一番葉が薄いです。
レボリューション

ピンウィールの変種ですね。
ピンウィールはめちゃめちゃ夏弱いですが、
こちらは元気です。
お子様も沢山

トップシーダビー

トップシーダビー×デビー
中心付近が
ちょっと貧相になってきましたかねえ。。。
こちらもお子様が沢山

お子様繋がりで、
ぐるりと1周お子様を目指してる子です。
ブルーミニマ

古株3年目
お迎えしたときは単頭でした。
成長ゆっくりですが、
ぐるりと1周目指してます
美尼王妃晃

この子はほぼ完成してますね。
同じく古株3年目です。
ミニマ系は今年散々でしたが、
ブルーミニマ同様この子は丈夫。
3回目の夏なので
環境に適応してくれたのかもですね。
ピンクルブビー

この子も単頭からの古株3年目
もう少しお子様大きくなると完成です。
最後にフロンターレです。
昨日はJリーグがありました。
応援行きましたよ。
いつもの⬇

0-0引き分け
ちょっと痛い引き分けだなあ。
次は首位広島との対戦が待ってます。
切り替えて応援したいです。
12勝4分5負勝点40
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ

