今日はこちらのオールセダムプランター、

カット&配置替えの記録です。

まずは奥の方から着手しますよ。
 
 
 
一見もりもり順調そうなこのエリア。

でもこのまま放置すると間違いなく

禿散らかしになります。

そうなる前にカット。

このエリアはちょこちょこ手を加えてますが、

成長期の春は根ごとリニューアルです。

 

 

 

 

実際にカットしてみるとですね

こんなに感じに⬇⬇ミルキーウェイです。

右の様に辛うじてセーフの子もいれば、
左の様に根元が徒長している子も沢山いて、

はげ散らかす前兆がありますね。

 

 

 

 

徒長している部分はカットして⬇⬇

でチマチマ挿したいところなのですが、

今回は更に配置換えをしたかったんです。

 

 

 

そのお方はこちら⬇⬇ビアポップ

過去のfronはなんでこんなところに植えたの?
びよ~んと伸びるタイプの子、
端に植えようよ。
黄麗錦も隠れちゃってるよ。
 
という事でごそっと抜き配置換え。
そして、先ほどのカットさん達、
チマチマ挿しました。
 
 
 
 before
 
 
 
 
配置換え完了です。 
after

暴れ回っていた、ミルキーウェイ、

カメレオン、クリームソーダ

グリーンペット、シルバーペット、

は根ごと抜いてすべてカットしました。

隠れていた春萌、黄麗錦が復活しましたよ。
春萌手前に植えたのは失敗か?
上にいきますよね。。。
 
 
 
もう一カ所こちら⬇⬇before
陰になってたり、
根元が徒長してる子がいます。
こちらも一旦根ごとリニューアルします。
 
 
 
after⬇⬇

大分さっぱりしました。
 
 
 
 
こちらもカットしましたよ⬇⬇
乙女心、パステルグリーン、だるま秋麗
発根待ちです。 
 
 
 
小松緑&斑入りタイトゴメ
斑入りタイトゴメは先日タナベフラワーさんでお迎えした子。
カットしてチマチマ挿しました。
skちゃん作のリメ缶に植えましたよ。
 
 
 
 
セダムではないですが、レモータもカット
before 一ヶ月前の写真です。
もりもいりに見えますが根元はかなり枯れてます。
 
すべてカットして、チマチマ挿しました。
 
after

まだカッコ悪いですが、
馴染んでくれるといいな。
 

 
次に、 
全多肉ちゃん、固形肥料をばらまきました。
去年から使っているうちの肥料は⬇⬇
N(16)=窒素➡葉
P(7)=リン➡花
K(12)=カリ➡根
( )は配合比率です。
fronは花はいらないので、
リンが少なめを選んでいます。
そもそも肥料はいらないという
話しも聞きますよね。
どちらがいいのかな?
エケベリアの本には少しあげた方がよい
と書いてありました。
まだまだ試行錯誤です。
 
 


続きまして、 
今日気になったエケさんです。
 
リンゼアナ
外葉は汚れてますが可愛くなってきました。
 
 
 
ウォーターリリー
去年は春から可愛くなったんだよなあ。
今年はどうかな?
 
 
 
 
ブレイブ
 クラデーションが可愛いー。
 
 
 
トリメンシス
この色の組み合わせ好き ー。
 
 
 
 
銀武源
やばーいこの色。
 
 
 
 
悲しいお知らせの花月夜
成長点から花芽が(;゚д゚)
形が綺麗で気に入ってたのですが。

 
地底人さんのお店に注文した棚が届いたんですよー。組み立て完了しました。
次回アップしたいと思います。

 
 
最後にフロンターレです。
火曜日はアウェーACLが行われました。
vsメルボルン
0-1負けたー
選手達、
土曜日のナイターJリーグ終わったあと
そのままオーストラリアに移動したんです。
ありえない、過密日程過ぎる。
何とかしてあげてくれー
負けたのは悔しいけど、お疲れさましかない。
ただACL予選突破は厳しいかな。。。
 
 
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ