今日はエケの分類第二弾。
原種エレガンスと呼ばれる子です。
その前に。
原種の意味って謎です。
エケベリアの本によるfronの解釈は、
原種は自然界で発見されたもの。
交配種は人為的に交配して作られたもの。
だったのですが、
明らかに交配種なのに原種〇〇って売られている子もいて、fronの解釈は間違っているようなのですが、ではどういう意味なのかなあ?
もう一つ、すみません。
fronのエレガンス系、ほとんど紅葉しません。
ベランダの斜めからの陽では満足しないのかなあ?なんて思って⬇⬇
わかりますかね?陽が直角に当たるよう1か月ほど斜めに置いてみたのですが効果なし。
昨日ブロ友さんと寒すぎるのが原因かなあ?
なんて話してみたり。
前置きが長くなりました。
ではエレガンス系です。
笑っちゃうくらい紅葉してません。
原種エレガンス 和名月影
一般的にエレガンスというとこの子ですよね。
原種エレガンス ヒアリナ
原種エレガンスイリア
FO-48としても流通しているそうです。
いつだったか単頭をみつけてお迎えしたんだった。
わちゃわちゃなりやすいですよね。
怪しい気配。
原種エレガンス ケッセルリンギアナ
日本ではケッセルリンギアナと呼び、
海外ではアルビカンスと、
呼ばれているそうです。
夏にかなり縮小させてしまいました。
エレガンス ポトシナ 和名星影
原産地のポトシナという名前を使っていましたが、上からみた形が星形に見える事から現在は星影の方が多く使われているそうです。
うちにいる原種エレガンスは以上ですが、
以下の品種もあるそうですよ。
エレガンス モンストローサ
エレガンス エルチゴL92/01
エレガンス トラントトンゴ
エレガンス ラパス
ラパス。。。
いつか欲しいです。
うちにいるエレガンス系交配をいくつか。
花月夜
なんだこのまだら。
静夜×ルヨンニー
・ベンバディス(季節斑)
大和錦×静夜
・ビクター 和名 紅化粧
ムルティカウリス×静夜
・デレンオリバー
ハムシー×静夜
・原種 デレンベルギー 和名 静夜
・ファラックス静月(エケの本には未記載)
静夜×月影?怪しい。。。
・ムーンガトニス 和名 織姫
花うらら×静夜
・ファンクイーン
静夜×銀明色
・こころ
ローラの選抜という意見もある
・デッセーナ
静夜×リラシナ ティピー×リラシナ説有
・ローラ
リラシナ×静夜
・野ばらの精
ザラゴサノバ×静夜
最後にフロンターレです。
昨日はアジアチャンピオンシップ
予選第2戦がありました。
アウェー
vs蔚山現代
1-2負けたー。
う~んエンジンがかかりませんな。
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ