今日はモケモケさんです。
最初に一言、
fronの収集癖凄いな(-_-;)。。。。
去年10月のカランコエモケモケさん鉢

あれっ?こんな地味だった?
似た名前や似た子達がごちゃごちゃなので、
整理したく、
一旦解体!!
10月と比べると紅葉してますね。
ひとつひとつ名前を確認したいと思います。
デティベア
クマっぽいよね、ナイスネーミング。
星兎耳

うちでは大型です。
月兎耳

月シリーズで一番緑に近いです。
ゴールデンラビット

葉がゴールドな感じです。
アンゴラ兎の耳

毛が一番ふさふさしてます。
知識の乏しいfron、
そういえばアンゴラってどんな兎だっけ?
検索検索。。。
なるほど、一般的な兎より毛が長かったです。
福兎耳

とにかく白いです。
何故白兎耳にしない?
と突っ込みたくなりますが、
フロスティ系のエケで白兎耳っていますよね。
だからか?でもややこしい。。。
最近まで白兎耳はカランコエだと思っていたfron。
シナモン

う~ん、ちょっと名前に疑問が残りますが、
この名前でお迎えしました。
もっと葉が細いイメージですが個体差かな。
孫悟空

一番茶色いです。一年中こんな色。
1年以上うちにいますが、
真ん中が白くなったのは初めてみました。
ファング

この子は判別しやすいですねえ。
他と葉の形が全然違います。
さてさて困ったちゃん
黒兎&黒兎耳

黒兎と黒兎耳が混ざってると思われますが、
同じにしか見えません。
どうしよう。。。
同じだとしてもどなた??黒兎?黒兎耳?
もやもやしたので、
じゃあって、
このまま放置して車を走らせました。
何処にって黒兎耳と黒兎を探しに。
黒兎のみありました。

おっ葉が緑
早速うちの黒兎耳か黒兎と思われる子と比べますよ。

色は違いますがこれは環境差でしょうね。
淵の点々具合は似てますね。
やはり後日黒兎耳もみつけたいと思います。
あ~、何やってんだろう(-_-#)
ついでに目についたこちらもお迎え
ジャイアントラビット

めちゃめちゃ可愛い。
ところで、ここでも一般常識なしのfron。
ジャイアントラビットって何?
またまた検索検索。。。
!!!
名前の通りでした。
ちょっと衝撃。
この子は大型になるんでしょうね。
整理整頓終了。植え直しましたよ。

左鉢
左後ろから横に
謎な子、孫悟空、テディベア、月兎耳、
ファング、ゴールデンラビット
右鉢
左後ろから
星兎耳、黒兎、ジャイアントラビット、
アンゴラ兎の耳、シナモン、福兎耳
収集癖の象徴だわ。
次に、
モケモケさんシリーズをもう一鉢。
こちらはコチレドン鉢

もう少し爪の紅葉がはっきりするとなお可愛いですね。
赤とピンクの組み合わせになるはずですが。
ちょっとアップで。
猫さん

ほこりか?。。。
熊さん。

パンパンで可愛いです。
熊さん錦は黄色斑と白斑があります。
黄色斑

わかりますかね、黄色い筋が斑です。
奥の切れてる小さめ熊さんが白斑です。
たまたま映った下の姫秋麗、
ミドリン加減が気になります。
白斑もアップで。

白というよりクリーム色です。
エケさんも少し
ラブリーローズ
ほんの少しだけどピンクに?
シャルモン

グリーンとピンクの組み合わせが可愛いです。
氷山

人気ですよね。
アリエル

むちむちさん
ここからは多肉以外です。
冬季オリンピックで
特に応援しているモーグル競技。
男子原選手が銅メダル、おめでとう!
fronはテレビで見ていて、
緊張しすぎて手がしびれました。
最後にフロンターレです。
13日火曜日ホームでアジアチャンピオンシップ予選がありました。
平日19時キックオフの為、子供たちのことを考えると観戦はお休み(ToT)/~~~。
でも選手たちのバス待ちだけは行きましたよ。

胸が高鳴るー。
でも今日は行けない。。。
子供たちはフロンタ君から名刺をもらいました。

結果
vs上海上港
0-1
負けました(;゚д゚)。
切り替えましょう。。。
今日はこの辺りで(*´∀`*)ノ