雨です。
しかも寒いです。
暖かくなってきて気温急降下はやめて欲しいですよね。


なかなか終わらない植え替え。


でも進んでるよ~。
頑張れ!頑張れ!
と、自分を励ましてます。


手を出せずにいた
パキフィツム&パキベリア



丸い鉢の方は高さがあり深いです。
深い鉢は下の方がなかなか乾かないので、多肉ちゃんには適さないと言うことを知りました。

パキフィツムとパキベリアは分けて植えてましたが、情報によっては混同されていることが多いので、一緒にしようかとおもいます。


さてどうしよう。


⬇⬇にスペースがあるので
(幅は25cm)。

フィットする四角い鉢を探しに行こうかな。



小学校?中学校?以来、円の面積の計算をしました。


最初、
直径×3.14で出したらどうも変。
これは円周ですね。


半径×半径×3.14
が正しいですね。
8×8×3.14=約200cm2(丸い鉢の面積)


空いてるスペースに長方形に当てはめると
25cm×8cm=200cm2
このサイズの鉢があれば、
ちょうど置けて全部植えられそう。


あ~また探すのかぁ。


進まないなぁ。


パキ系植え替えは保留…。


こんな細かい事やってるから終わらないんですよねぇ。


さて、気を取り直して今日の子たちです。

もりもりセダム
ミルキーウェイ
下から新芽が沢山!



ビオさん




ヒスパニクム

お水あげたら元気いっぱいになりました。




ラウリンぜhyb

青白い感じと爪が何とも言えない。



テェッピー

紅葉冷めてきました。



ヘラクレス

ここ数日で美しくなってきました。



スワベオレンス

セダムに見えないセダムちゃん。



オレンジシャーベット

お粉復活して欲しい。




青い渚

夏場要注意。



グラウス2号



グラウス1号

1号は木立してます。
お子様が沢山でてきました。


連休明けはなかなかエンジンがかかりませんが。
今週も頑張りましょう!