4月に入って
術後のなまり切った身体をどうにかしないといかん!
と実家へ行き押入れの片付けをして両親を説得して
雛人形と母の人形を処分するため持って帰ってきてたのですが
仏滅以外で行ける日を模索していたら
義父の入院が決まり色々と忙しくなってしまったので
7月に入ってから
私の入院前に行った淡嶋神社へ
お礼参りと人形供養に行ってきました
まゆ毛ちゃん実家の片付けで日本人形が一体ありまして
その人形も一緒に
 
人形入れた袋を持ったままでしたが
参拝してから、人形供養の申し込みをしまして
指定の容器に人形を並べて
焼却委託料500円と供養料(志し)を払うと

お札と

二枚重ねの人型の紙を渡され
住所と名前と願い事を書いて渡しました
二枚重ねになってるのは書いた後
見えないようにできる配慮と思います
持って行ったその日に焼却されるので
人形と一緒に人型の紙は焼かれたんでしょうね
お願いして帰る時に
受付の方に参拝して帰ってくださいと言われ
「先にお参りしちゃいました」と言ったら
そしたら大丈夫ですと言われたのですが
もう一度お参りすればよかったかなと・・・
御朱印もらったりするときでも参拝が先なので
その流れでしてしまいました
お礼参りもあったので
 
ある程度調べていきますが
難しいですねぇ初めての事は