まゆ毛ちゃんのイビキが酷く
呼吸がよく止まっていて
イビキが酷い時は寝る姿勢を仰向きから横向きに直させたり
抱き枕を買ったりして改善方法を模索していたのですが
埒が明かないから
昨年の盆休み時に人間ドックとオプションの
無呼吸症候群の検査をしてもらいました
検査キットが届き
一晩装着して出た結果が無呼吸の回数が1時間当たり32回で
重症なので紹介状も用意されていました
どこで診てもらうか病院を探したところ
一昨年、心臓手術をした病院に診てもらえそうだったので
手術後の経過観察の診察日に合わせて予約を取り病院へ
すると検査入院しないとだめになり
無呼吸症候群はイビキが酷いから?か
個室入院でした
空きの問題で2番目に安い個室に
トイレ付きの部屋だけど
検査で、いっぱい配線があるため
トイレ移動は禁止の為
尿瓶のようなものが用意されました
まゆ毛ちゃんの無呼吸症候群の原因は
顎の小さいことにありました
軽度だと、マウスピースで対応できるみたいですが
まゆ毛ちゃんは、重度なので
CPAP治療となりました
鼻にあてるマスクのサイズを決め
本体、蛇腹ホース、固定バンド等が収納できるバックとともに
レンタルで持ち帰りました
その後は月1回の診察でデータの結果を見て
ちゃんと使えているか調べ、先生のアドバイスを聞くことに
CPAP治療始めて半年ほどですが
いい感じです
治療始める前は、寝起きの体が重そうだったのが
改善されたようにみえます
治療前イビキが止まって
無呼吸になってから息吹き返すときの「ふがっ!」っていうのに
何回びっくりして起こされ
心臓バクバクになったのがなくなり
現在は、静かな寝室になっております
時々、横向きになってマスクがずれて
空気が漏れてうるさい時がありますが・・・
空気が漏れないように固定バンドをきつく締めて
バンドの型が顔についてかわいそうだったりするので
あまり色々言わないほうがいいのかな~と思ったりしますが
まゆ毛ちゃんの睡眠の質が悪くなるのはダメなので
空気が漏れているときは
勝手にちょいちょいとマスクを触ったりして
起こしてしまってます
余談ですが、術後の検診でC型肝炎の疑いが出て
無呼吸の検査だ、肝炎の検査だで
わちゃわちゃしてた昨年9月は
私の乳腺外科の半年検診と重なりましたが
不安なんてなんのその
結果、異常なしで
まゆ毛ちゃんのC型肝炎の疑いもなくなってよかったです
最初の夜、CPAP装着の姿を見て
「・・・・・・・まゆ毛ちゃん、ゾウさんやなぁ」
ちょびっと笑ってしまったけど、切なくなった夜でした