マイホームゲットの日
まゆ毛ちゃんは半日仕事を休み
私は1日休んで
不動産屋さん、司法書士さん2人と
銀行にて正式な売買契約の後にお家の鍵を受け取りました
それから引越しまで2週間ちょっとあったので
休みの日には新居に向かい家具の配置決めや
先に運び込む物決めをしたり
大型家具の受け取りなどしてました
引越し前に
エアコンの設置がありまして(私は休日)
その間、台所で内職
(流し下など汚れ防止のシートを切って敷いていた)
内職しながらもエアコンの位置がどうなるかドキドキ
(カーテンレールの位置が自ずと決まるからです)
「奥さん、この辺に設置でいいですか?」
「バランス的にこの辺がベストかと」
エアコンを掛ける金具の板を壁にあてて聞かれたんですけどね
見ると、ああ・・・・そうか大きいエアコンなのね・・・
(まゆ毛ちゃんの知り合いのツテで買ったので私はメーカーを聞いただけ)
「お願いします」・・・・と言うしかない
エアコンの位置を見て、カーテンレールの場所か決まりました!やったね
その夜、無事エアコンの設置が完了した報告と
カーテンレールの位置も確定したと残念な報告
なぜなら
壁にカーテンレールを設置するのに
壁の下地の状態を知らないとねって、
まゆ毛ちゃんがコレ↓買ってたんですよ
![]() |
シンワ 下地センサー(下地探り) 78575 Basic
1,512円
楽天 |
エアコン設置したらね
どうやったって窓枠にしかつけれないことになりました
そんでもってネットで購入したカーテンレールが届いたので
まゆ毛ちゃんと新居に向かい
二人して窓枠を見ると
アラ!ビス跡あるわっ
フルリフォームとはいえ窓枠、
ドア枠などはそのままで上から塗装し直しただけ
なもんで、よ~く見ると
カーテンレールをとめていたビス跡を見つけたんです
じゃあ、いよいよレールつけましょか!
まゆ毛ちゃんが取り出したのは
糸ノコの歯
![]() |
プロメイト 糸鋸替刃焼入品一般木工用 (普通目)
Amazon |
ん?
これは?
![]() |
スイス製糸鋸フレーム (固定)
Amazon |
ないです
は~~~~~?歯だけで切れと??
私の実家にあるし!
今から取りに行けないし
なんで糸ノコが必要かというと
リビング、寝室の窓幅が既製品のサイズと少し違ったので
ネットで少し大きめのを買って(安いし)糸ノコで切れるという代物
エアコンの配管に当たらないようにサイズを決めていきました
で、まゆ毛ちゃん切る場所に歯をあててガリガリと
切り始めたのですが全然歯が入って行かなくて滑るばっかり
チェンジ!
私がフンフンフンフン鼻息荒く力入れまして
切りきってやりましたよ
ほんまにね持ち手なしの切り歯だけってキツイです
あの時の自分頑張った
しかし、私の仕事は増えるだけでした
つづく