今日、母方の田舎の鹿児島から「あくまき」が届きました(*^▽^*)

$ににのブログ

灰汁(あく)に付けておいた、もち米と竹の皮で、

TVのリモコンぐらいの大きさで、ちまきみたいに縛って

灰汁(あく)で炊いた物なんです。

端午の節句の時期に作られるそうです。

毎年、送ってもらってるのですが

小さい頃は、あまり好きではありませんでした。

「あくまき」には味はなく、おはぎのもち米の

はんごろしの状態よりもプルンとした感じです。

にに家では砂糖と、きなこをかけて食べます。

中を開くと、焼きおにぎりみたいな茶色の

もち米が顔をだします( ´艸`)

$ににのブログ

美味しく頂きました~。

後3本あります(^ε^)♪

3時のおやつは「あくまき」♪