最後のカムイ竜ヶ崎 | 自己満遊記
自己満遊記-CA380112.JPG

昔はここで営業してたスポーツ用品店の裏手に、カムイ竜ヶ崎って言う人工雪の室内ゲレンデがあってさ、
スノボでジャンプしたり、レールとかの上を滑ったりする遊びや練習ができたんだよ。

自己満遊記-CA380119.JPG

ここに通いつめて有名になったプロやメーカーライダーは多かったし、週末なんてジャンプする人達の順番待ちがウネウネしちゃうくらい混みあってたんだよね。オジサンもウネウネに混ざってたね~。

自己満遊記-CA380116.JPG

オープンした時、画像の右側に写る壁の向こうには、実はハーフパイプが2コース(確か)あったんだよ!
そこは壁で塞がれてしまってねー、いつの間にかジャンプ特訓の聖地みたいな存在になってたんだけどさ、パイプをなくして人工雪を造る維持費を削減したんだから、その頃から経営は大変だったんだろうね。

ところで、

ここの整備は、凄かったんだぜー!カムイ側の整備は決まった時間に入るんだけどさ、だいたいはその前にコンディションが悪くなっちゃうわけ。
しょうがないから、お客さん達がスコップ片手に協力し合って整備するんだよね~。
人が少ない平日なんか、キツイ労働よー!
でもね…
この時に友達になっちゃう人も居たし、恋が芽生えちゃった人も居たんじゃない?

自己満遊記-CA380114.JPG

確か、約13年間の営業だったのかな?

13年前か…
オジサンその頃、まだ7歳だったよ。



そうか~、もうそんなに経つんだな~。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今月は30日で閉鎖するカムイ竜ヶ崎。
今日行かなければもうチャンスはない!って事で、仕事終了後に行ってきました。

閉鎖直前で、コンディションは良くなかったです。
もう雪を造ってないらしく夏の時期のアプローチ状態。
自己満遊記-CA380120.JPG

ランディングもすぐ掘れちゃって、氷のベースのようなものが露出。
自己満遊記-CA380118.JPG

2時間しか居れなかったんだけど、そのうち2回整備して、50~60分くらいは整備に費やしてました。
でも、基本的にテンション高めでした。
最後の整備なんだし、もぅ記念整備ですね。

自己満遊記-CA380121.JPG

雪山に行き始めて、山のでかいキッカー(ジャンプ台)に慣れ始めちゃったから、
カムイのキッカーが小さく感じて合わせられず、逆に怖かった。

1本目のジャンプでストレートエアー顔面着地で右目の脇にスリ傷作っちゃいましたし。
気にしない気にしない、これはカムイからのプレゼントってわけですから。
最後の勲章です。

閉鎖まであと3日。最終日くらいコンディションが良くなるといいですね。
ヨーゾーくんも来てて久しぶりに一緒に飛んだし。俺のラストカムイは楽しめました。

自己満遊記-CA380115.JPG

カムイ竜ヶ崎。
ありがとう。さようなら。


ここまでやっといて、まさか壮大なドッキリじゃないよね?
本当は閉鎖しな…