
滋賀在住の去年までは、土日の内、どちらかが荒れなければ片方だけ出て、片方は家族サービスデーに。なんて上手く運用しながら釣行回数を重ねてましたが・・・
岐阜県に来たからには、道のり諸費用もあって行くなら車中泊で土日両日にしたい
と思いながら、、先末の30、31日もシーズンスタートとなってた予定が、、あの、土曜雨→日曜爆風の予報に、まともに出来て土曜日昼過ぎいっぱいか。。

ん。もったいない
ヤメタ

と、急遽、実家の大阪に孫を見せに帰ったわけだが・・・

ボーーーーっと
クッッッッッソ デカい 高層マンションの様な外国旅客船を眺めながら・・・
①予定が無い土日
②嫁の了解有り
③土日両日、大荒れはない
全て兼ね備えてなきゃ「ヤメ
」として過ごし続けてたら、こりゃ・・・釣行稼げんな。。。

ブツブツブツブツ…
と、小学生でも速攻気付く様な事に年明けから今更気付く(笑)44オサーン
初釣りが4月やなんて、今まで無かったな

今週は頑張ります w
しかしまぁ滋賀を離れて痛感したんは、仲間達は両日出れるか?!最悪、2日の内、単日半日だけかも
・・・

であっても「ダメ元」で数時間走らせて足繁く来てたんやな。。と気付いてリスペクト以外何ものでも無い

気合い入れます
タブン。シランケド

また次の土日も、風出そうすがw
まぁ春先はいつもの事っすからね
着々とブツが、手元に届いてまいりました

しっかしまぁ正規品揃えはお高くなりますな


全て、釣具関連の荷物は99%、仕事先を配送先としてる大人の事情(笑)お察し下さい

75SVを3台で、フロントにマップ単独とクリアビュー&サイドビュー単独用とで2台、リアに1台
にするかと、ギリギリまで迷いましたが
フロントに95SV、リアに75SVをイーサネットで共有してリアに+現存HONDEXで、ひとまずです

振動子共有も可能ですが、リアはGT52、フロントはGT22にしてリアのサイドビューだけは共有します。
フロントの9インチを2台に増やすか・・・
ライブスコープor ウルト導入に投資するかはまた追追に考えますかね。。
あとはどうしても導入して見たかったのが、まだ手元に届いてませんが


以前からの悩みだった、自分見たいなサウザークラスは多少荒れてのステイで船が横揺れすると、ヘディングがアホになる件(笑)
謳い文句の、9Axisユニット採用で、ローリング、ピッチングの揺れから船首補正を劇的に飛躍させたヘディングセンサー見たいなんで、楽しみです

小さな小さな地形変化を、コソコソ、コソコソ、狙い撃ちして廻る貧乏スタイルなんで(笑)ここがアホならアタクシは、釣りになりゃしません

ソフトウェアが更新されたんで、NMEA0183で繋いでイーサネットで共有できるのも助かります💰(笑)
とは言え・・・
50人以上の福澤さん達が「サッ…」と一瞬でお消えになられた現在、全力で現実逃避中でありますww 並木さんやらエグシュンなどサポートプロのシステムって恐らく200はヨユーで超えるんでしょね^^; オソロシイ(笑)
いいんですよ!仲間の皆さん
いいんですからね!
土曜日の日中、駐停場所で、1人でずっと設置してますが、大丈夫ですからね!お手伝いは悪いです!
せっかく来てるんですから!琵琶湖
いい
いい
いい!
💦



いいんですからね?

寒空で1人でやってるでしょうが大丈夫です
そんな思い、私だけで十分です!
あーーそうですとも

いーーーんです!釣りを楽しんで!
あーー・・・土曜日の日中かぁ・・・
そっかぁ・・・
(伸びしながらの独り言)