HARAJUKU KAWAii!fronabstochadのブログ!!!開 | fronabstochadのブログ

fronabstochadのブログ

ブログの説明を入力します。

どうも~☆ロケットワークスのnoriです! 今回は Tokyo Design Project でコラボさせていただいている、TCA( 東京コミュニケーションアート専門学校 )様が2月5日・2月6日に卒業作品展を行う事になりましたので、ご紹介させていただきます. ※詳しくは画像をクリックしてください! ! a 今回、この「we are TCA」にて弊社、ロケットークスとコラボレーションしたiphoneケースが展示されます! 名だたる企業のな中に弊社の名前が! ! 学生達がデザインした魂こもったiphoneケースを是非、見に来てください! では、また来週~☆ なお、学生達がデザインしたiphoneケースは こちらのサイト で販売中です! 是非、この機会にご覧になってください. 原宿カワイイ・カルチャーを世界へ発信する"をテーマに、3月24日(土)に東京ビッグサイトで開催される国内最大の原宿系ガールズイベント! 「HARAJUKU KAWAii!!!! 2012 SPRING supported by Fulltool」! ! 「HARAJUKU KAWAii!!!!」とは、日本のおしゃれを披露するイベントとして2011年7月に初開催! 大きな反響を呼び、同年12月には、東京・大阪の2大都市での開催を成し遂げ、全国のオシャレが大好きなファッションガールを巻き込み、ライブやファッションショーなど、豪華なステージが繰り広げられました! 今回は、会場を東京ビッグサイトに移し、同イベントとしては最大規模で開催されます! さらに今回、このイベントに大人気女子グループ「ねごと」が出演します! ねごととは 10代限定のロック・フェス『閃光ライオット』で審査員特別賞を受賞し、デビュー前から主催イベントのSOLD OUTを連発させ、CINRA主催イベント『exPoP!!!!!』でも素晴らしいライブを披露してくれた現役大学生ガールズバンド! さわやかでポップな要素とオルタナティブなロックエッセンスを盛り込んだ、新世代ガールズロックバンド. 昨年7 月に1st Full Album「ex Negoto」( オリコン初登場6 位を記録) をリリース以降も各地大型フェスへの出演に全国ツアーと精力的に活動. そして2012 年、待望のセカンドシングルのリリースが決定! タイトルは「sharp ♯」. 1/29 からMBS・TBS 系TV アニメ「機動戦士ガンダムAGE」アセム編オープニングテーマへの起用が決定しており、ねごと第2 章の幕開けとなるこの曲は、力強さと疾走感に溢れ、ライブ映え間違いなしの聴き手にまっすぐ届く渾身の一曲. また、あわせて4 月からの学生限定ツアーを皮切りに東名阪ワンマンツアーと2 つのツアーを敢行します. ※一部引用: ねごと公式サイト こちらがねごと「カロン」! どこかでか聞いたことがあるノリノリのミュージック! そんな大人気のねごとがHARAJUKU KAWAii!!!! に参加します! 今回ねごとと共演するのはこの二組! きゃりーぱみゅぱみゅ! &ももいろクローバーZ! ! 大人気のこの二組が初対バン! 原宿ガールに大人気! きゃりーぱみゅぱみゅ! ! 人気ソング「つけまつける」! 小生この歌なんだか気に入っているのである(笑)! なんと再生回数14,000,000以上! そして、こちらはももいろクローバーZ! ! 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」! ・・・すごい曲だ(笑) っというか曲なのか! ? しかし、ももくろの人気は確かなものです! この3組がHARAJUKU KAWAii!!!! を盛り上げます! 上記三組以外にも、こんな人たちが参加します! モデル: 青木夏乃 / 青柳文子 / あぽち / 新井緑 / ALI / Una / 梅村妃奈子 / 海老原梨紗 / 落合沙織 / 上村美沙 / 木村ミサ / 近藤夏子 / 瀬戸あゆみ / 寒川綾奈 / 武智志穂 / 田中里奈 / 中田クルミ / 古屋美咲 / 前田ゆう / 三上みさき / 三戸なつめ / 宮下ゆりか / yako / 山内あいな / ゆら / 吉田菫 今、話題沸騰の「原宿ファッション」! きゃりーぱみゅぱみゅなども世界に認められています! 超個性的な日本特有のファッションを世界に向けてアピールしていきます! 是非、チェックしてみてください! また同日開催のこのイベントも世界に向けてアピールします! 東京国際アニメフェア! 22日から23日はビジネスデイ! 24日から25日はパブリックディです! 世界に向けてアニメをアピールしていくこのイベント! 弊社もこの会場にてイベントを開催いたします! 【ガチGとは? 】 『PKシアター』が仕掛ける、「謎解き」「仲間集め」「手つなぎ鬼」 など子供時代に楽しんだ遊びを次々にクリアしながら物語を進める、 体感型ゲーム. 通称「ガチゲー」. その中で、自然と生まれる初対面の人とのコミュニケーション. 遊んでいるうちに隣町の子供と友達になった. そんな体験を"大人になった今こそ感じて欲しい" というコンセプトから生まれたエンターテイメントです. まどか、ラン、ムギナミの3人は鴨川女子高等学校に通う女子高生. さらに、人命救助のち部活の助っ人、 ときどきロボットで宇宙人と戦っちゃう(!?)ジャージ部のメンバーなのだ! ジャージ部員として一人前になるための腕試しが 今、はじまるっ! ! ※ガチG予約ページより 是非こちらもチェックしてみてください. ということで、ネットサーフィンしてたら横浜ランドマーク店が閉鎖のニュースをさっき知りまして. 横浜ランドマークプラザ店閉店、それは苦渋の決断 世代を越えてファンを引きつけているアンナミラーズ. 横浜ランドマークプラザ店閉店を発表した際は、予想以上にお客さんからの反応が大きかったそうだ. 「ウィング高輪店だけはなくさないでください」――あらためて、アンナミラーズがファンに愛されているブランドであることを実感し、感謝すると同時に、申し訳ない気持ちになったと新スイーツ部店舗管理・運営チームのチーム長、新関正さんは言う. 創業から約40年、アンナミラーズを取り囲む環境にも変化があった. 中でも、低価格のファミレスチェーン店の台頭による影響は大きかった. 消費者の頭の中ではちょっと高いファミレスと位置づけられてしまったのかもしれない. 素材やお店のアメニティーにこだわっていたアンナミラーズとしては、コストを下げての価格競争に出るわけにも行かなかった. これからも値下げをすることは一切ない. 「でも、もしかしたら、お客様にとって価格に見合ったバリューを提供できていなかったのかも」と新関さんは店内の様子を眺めながら話した. サッカー用品通販 ※ ITmediaニュース さんより ITmediaの記者さんもファンだったんだろうなあ、、このタイミングで. . 小生が就職したころは、初台にも店舗がありまして. 休日出勤の日には行ったりしました. 平日は行きづらくて、、、でも行きたくて. アンナミラーズさんといえば、上記制服がシンボルでした. ドラマなんかで有名人の皆さんがよくお召しになっておりました. 「東京へ行ったら、アンナミラーズへ行くんだ. 」 これは田舎出身の三十代、四十代が共通して持ったアコガレであり、そのおっぱ○をどうすればいいのか. 我々は今はたして、どこを見ながら注文をすべきなのか. という永遠の課題を、男子に与えてくれたレストランでした. もちろん、上記親関さんがおっしゃるように、 お料理 やアメニティにこだわったりというご姿勢も理解しますが、我々にとってはやっぱり「セイシュン」「アコガレ」だったのであります. 昨今ですと、この辺が人気なのかしら. う~ん. フーターズ かー. 「セイシュン」というか、これはこれで「アメリカへの憧れ」ではあるのかなあ. バドワイザーカーニバル なんかもそんな感じですよね. しかし、フーターズが赤坂で、バドワイザーカーニバルが新宿・新橋なのを考えると、やっぱり支持層はおやじさんたちなのかも. ただ、なんというか、水着とかタンクトップもいいんだけど、エレガントさという意味では、 馬車道 の 屋羽のウェイトレスさん の方が勝ちであり、やっぱりアンナミラーズにも、「ご家族のお客様に対する優しさ」みたいなものはある一定の確からしさとして存在し、そこがいいとこであり、これを支持するものです. はっきりと見解を申し上げます. アンミラ(略すと)の顧客減は、大きくは秋葉を中心にみられる、「 メイドカフェ 」の台頭による「こっちのほうが面白いし可愛いじゃん」が最も大きな要因であると考えます. ○対策 ①制服の現代風へのアレンジ ②採用へのテコ入れ 「あのお店には可愛いコがいる. 」 「小さいころ、綺麗なお姉さんに優しくしてもらった. 」 大事だと思うんです. 別ブランド立ち上げも視野に入れながら、サバイブしてもらいたいと存じます. でも、「昭和な(クラシカルな)今のままがいい」という、小生の本音もございます. 今度品川のお店、いってみようかな. 今日も頑張ります.