chiebou:名古屋の主婦のブログ -14ページ目

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

パート先のお店は
博物館の催事によって
来客数が左右されることが多いです
もちろん常連さんもいらっしゃいます

ギャラリーを利用しての
一般の方々の展示会が週替わりであるのですが…

初日、二日目にあたる火曜、水曜日は
わりと来客数が多く忙しいことが多いです

木曜日はちょっと落ち着いて
金曜日はもっと落ち着く
だいたいこんなパターン

でも今週は
木曜、金曜もそこそこ忙しかった
特別展も終わりが近づいている影響も
あるのかな?

今日も津から特別展を見にきた
お客様がいらっしゃいました

そろそろ忘年会シーズンに突入だし
仕込みに宴会準備と
早出に残業の日が多くなりますね〜

頑張りまーす

今日は陸上の練習に行けました

先週はお熱だったので…σ(^_^;)

 

ようやく娘がホームとするグラウンドでの練習に初参加

4時半から練習開始ですが

終わる頃の6時過ぎは真っ暗

 

明徳公園のグラウンドには照明はないので

クラブが投光器を用意して照らしてくれています

 

練習に初参加といっても

合宿や強化練習のときにお友達になった子がいるので

娘には「初めて感」はないようでした

 

これから冬場は練習が終わるまで待つのも大変になりそう

車の中は寒いし

かといって2時間近くエンジンかけっぱなしもできないし

風邪ひかないように頑張ろっと

今日
仕事終わりにメロンパンのお店を見たら
4人ぐらいしか並んでなかったので
買いに行くことにしましたメロンパン

メロンパンのお店は
「Mdlon de melon」という名前
たぶんフランチャイズですよね

私の前に4人
店頭では女子大生3人組が購入中
これならそんなに待たないよね〜
と思ったのが甘かった
15分近く待たされた

なんでのこ人数で10分以上かかる?
途中からちょっとイライラ
もっと効率的なやり方はないのかい?

やっと「次のかたどうぞ」と呼ばれたが
「お待たせしました」の言葉はない

ショーケース見てちょっと驚いた
メロンパンが1個210円(税込)もする!

さぞかし美味しかろうと4つ購入
注文してお金払って包んでもらうのを少し待つ
最後まで「お待たせしました」の類の言葉はなし

その時点で私的にはアウト
10分以上並んでいても
お店の人には待たせたという意識がない
ということね
と、意地の悪い私は思ってしまう

10分以上待って210円するメロンパン
きっと美味しいに違いないと期待して
口にしたのがいけなかったのか
「普通じゃん」

一度食べたんで もう買わないかも
あ〜〜〜
私、クレーマーみたいだぁ叫び