子ども会会長会議 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

来年度、町内子ども会の会長をやるとになってます汗

で、学区内の子ども会の会長会議というのがあって

来年度の学区内での役決めをしてきましたあせる


ま、なんつうか

予想通り会長・副会長(区子連担当)が決まるのに約1時間半かかり・・・

みなさん事情があるのはわかりますが


私も今回は大役は避けたいところでしたポリポリ

前回、7年前になっちゃうけど学区の会長やったし

来年度は四町内会の「当番町」になるので

お祭りやら町内行事の仕事がふえるんですよね~ため息


前回も当番町で娘が1歳になったばかりだったけど

学区の会長を引き受けまして

忙しかったけどまだ若かったこともあって乗り切れました


でもあれから7年というか来年度になれば8年

秋の行事ラッシュのときに頭の切り替えができる自信がないです困った

体力も落ちちゃってますしね~


結果、なんとか大役は逃れることができましたが

あれ以上時間がたっても決まりそうになかったら

きっと引き受けていたかも・・・

決まってホッとしましたほっ


会長、副会長を引き受けてくださった方だって

お仕事持ってらしたり介護者を抱えていらっしゃたりなので

他のメンバーが協力できるところはしていかないと大変です


みんなで協力しあって

楽しい子ども会活動ができるような雰囲気作りをしていけたらな

と思っていますクローバー