お墓参りと水まんじゅう | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

今日はお墓参りにいってきました祈

ダンナさんの父方のお墓(平和公園)→ダンナさんの母方のお墓(大垣)


長男、次男はそれぞれに予定があるので娘だけ連れていきました汗

お盆期間も長男は夏期講習があるし、次男は部活&道場があるし

家族全員が空いている日っていうのがないんですよね~あせる


大垣でのお墓参りのあと、必ず大垣駅前で水まんじゅうを買って帰ります音譜

ちゃんとクーラーボックスも持っていきますよグッド!


今日も大垣駅前の金蝶さんは行列ができていて けっこう待ちそうだったので

ちょっと離れた別のお店に買いにいきましたDASH!


そこは一組だけ先に待っていたので すぐに順番がきましたニコニコ

目の前で ちゅるん とおちょこから出してもらえるのが なんだか嬉しいんですよね合格

お店の人はずっとお水に手を漬けっぱなしだから大変だと思いますが・・・あせる


うちの近所の和菓子屋さんでも「水まんじゅう」の看板をだしているところはあるのですが

以前に買いにいったとき、冷凍された水まんじゅうが出てきてショックを受けましたえっ


「こんなの水まんじゅうじゃないビックリマーク」と思って、それ以来そのお店には買いにいってません×

吹上げには大垣と同じように ちゅるん とだしてくれるお店があるらしいのですが

行ったことがありません


とりあえず、今年の水まんじゅうは堪能いたしました合格