中学校、部活動保護者会 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

金曜日の午後、中学校で部活動保護者会がありましたDASH!

久しぶりの参加ですにひひ


でも、金曜日は娘のヤマハ音楽教室があるので

30分しか保護者会にいられませんでしたあせる


とりあえず全体会で学校からの大まかな説明があって 

それから各部活に分かれて顧問の先生から説明があります卓球


卓球部の保護者、少な!!

部員は男女合わせて50人ぐらいいるはずなのに

来てるお母さんは10人ぐらい目

しかも上級生のお母さんなんて3人ぐらいで主将のお母さんも来てないえっ


長男のときは1~3年生のお母さんがほぼ100%出席してたのに・・・

チラッとハンドボール部の方を見たら

男女主将のお母さんはちゃんといるし 参加してる人も多かった顔


部活が違うとこうも違うのかね~うーん

うちはタマタマ、キャプテンのお母さんと面識があるから

部活のTシャツのことを聞いたことがあったんだけど

卓球部は各学年ごとに揃えるというか、1年生のときに1年生の揃いのTシャツを

1年生がカタログから決めて買う ということだったので

これまたビックリビックリマークだったんですよね~


ハンド部のときは3年生主体で、Tシャツも3年生がデザインして

注文とかは3年生の保護者がしていたから

毎年だいたい2枚ずつTシャツが増えていったものだけど

卓球部は・・・下手したら3年間で2枚ぐらいってこと!?


しかも卓球部は保護者があまり関わらないし

顧問の先生はTシャツとかジャージなんか揃えなくていい って感じで協力的じゃないから 

Tシャツやジャージが手元にきたのが2月末ぐらいだったってえっ


1年がかりじゃんビックリマーク


顧問がやる気なくても、うちの卓球部、名古屋じゃけっこう強いんですよ力こぶ

なのにTシャツが1年がかりって・・・

こりゃ~ちょっと考えんといかんですね、ハイ