木曜日、幼稚園の今年度最後の保育参観がありました![]()
同じクラスのお友だちで、インフルエンザでのお休みが4人![]()
入れ替わり立ち代りにインフルエンザでお休みの子がいるようです
私もマスク
をして参観にいきました
土曜日に次男の試合があるので 今インフルエンザをもらうわけにはいきませんから![]()
参観は、まず園庭で、運動会でやった“リトミック”体操![]()
走って止まってポーズして の繰り返しで、終わったときは全員ゼーゼー
いってました
それから縄跳びリレーと普通のリレー競争をして教室へ移動![]()
教室では朝の一連の日課を見ました![]()
今日の日付、曜日、天気をみんなで言って、出欠とって、立腰して、そろばんで数を数えて
一休さんのお話にでてくる漢字のフラッシュやって 一休さんのお話を聞きました![]()
次男のときに比べると、やることが一杯で、先生も子どもも大変なんじゃないかと思うけれど
以外にも子どもは「漢字をやりま~す」と先生が言うと
「よっしゃー」とか「やったー」とかの歓声をあげて、漢字を楽しんでいる様子でした
それから、節分にむけて「
鬼の絵」をクレパスを使って描くことになったのですが・・・
先生が「クレパスをとってきてください」と合図をだして みんなが動き始めたとたんに
娘が泪目で抱きついてきた![]()
どうしたのか聞くと「鬼なんか描けない!」だって![]()
そんなん知らんがね
「なんでもいいで、鬼のパンツとか角だけでもいいで描いてみや~」と言っても
「やだっ!描けない!」としがみついている
こりゃ、私がそばにおったらイカン と思ったので
先生に娘を引っぺがしてもらって 廊下に出ました![]()
年中さんの廊下は“ベランダ”なので寒い寒い
ガマンして窓越しに娘を見ていると 結局鬼を描いていました
まったく~ 描けるんなら騒ぐんじゃないよ!