今日は一日中雨でしたが
幼稚園の絵画展 小学校の学芸会 ばぁちゃんの誕生日会 が重なって
なんだか慌しい一日となりました
午前中は幼稚園の絵画展にでかけました
「お祭り」がテーマの年中さんの共同製作 年長さんの共同制作「きょうりゅう」です
こちらは、どちらかと言えば先生の力作 名画の顔出しパネル もう1枚「モナリザ」がありました
こらは「観覧車」です この名画も先生の作品です
実際にくるくる回ります
土台がしっかりしているので 他に何かに使えそう
午後は小学校の学芸会
次男の学年、6年生の演目は「人間になりたかった猫」
次男はステファヌスという役で、付け髭をつけて、見た目はお爺さん
前回の3年生のときも村長かなにかの役で、付け髭をつけてお爺さんでした
次男は“爺さん好き”なんでしょうかね~
劇の時間は1学年20分
かなり内容を はしょってはしょって という感じでして・・・
ただでさえはしょってるのに 更にセリフも大幅カットになったそうです
それでやっと20分に納めることができたようです
さすが6年生! と言いたいところですが
どの学年も一生懸命に頑張っていたのですが
私が思うに4年生が一番良かったんですよね~
演目は「サウンドオブミュージック」
歌、特に合唱はとても一体感があって思わず拍手してしまうほどでしたよ
夜はばぁちゃんの誕生日会で実家で焼肉
その後恒例のケーキ&五人の孫と記念撮影
孫が大きくなってきたので、なんがか窮屈に見えますね・・・
また1年、元気に過ごして、来年の誕生日を迎えてくださいな