幼稚園の生活発表会 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

今日は娘の通う幼稚園の「生活発表会」でした合格


月曜日に次男がインフルエンザにかかってから

「娘は発表会に出られるのだろうか!?」と心配していましたが

元気に今朝を迎えて、無事に発表会に出ることができましたクラッカー


娘の通う幼稚園はうちの次男が入園した頃に園長先生があるリトミックの講師と出会い

すっかりリトミックにとりつかれ 生活発表会のスタイルが“ガラリ”と変わりましたえっ


娘のクラスの発表は「不思議の国のアリス」でしたが

衣装はなく体操服、小道具もほんの少し


リトミックの先生に言わせるとこそシンプルさこそが大事なのだとか・・・ん?

衣装も小道具も無くても 観ている人に役を感じさせる ように表現することが

難しくもあり大事なのだと・・・


ま、確かにそうかもしれませんが

わたしが一番感心・感動したのは先生方のピアノの演奏ですピアノ


子どもたちは先生のピアノに合わせて歌ったり踊ったりするわけですが

どのクラスの先生もとってもピアノがお上手ぱちぱち

というか、ピアノが上手じゃないとうちの幼稚園の先生って勤まらないんじゃないか!?

と思うほどです


肝心の娘の発表は・・・年少さんはあんなものですよねにひひ

ちゃんとみんな最後まで演じていたので それだけでも立派です、ハイ合格


終わった後に子どもたちは担任の先生に一人ずつ抱っこしてもらって

お土産のケーキもいただいて、嬉しそうでした音譜


生活発表会のDVD、5000円するのよね叫び

買おうかどうか どえらい迷います・・・困った