豊川で卓球の大会&豊川稲荷 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

豊川の「御津」の体育館で「後藤杯」という卓球大会の予選会がありました卓球

私は豊川まで運転する自信がないので ダンナさんに連れて行ってもらいましたにひひ


小学生対象の大会で参加者のほとんどが愛知県内のクラブチームに所属している子でした目

まず1リーグ4人でのリーグ戦があり 1位の子が決勝トーナメントに進みます右矢印

2位の子は決勝トーナメントには出られませんが 「後藤杯」本戦に出場できますほー


次男はリーグで3位でしたので予選落ちしょぼん 午前中で終わりましたあせる

見ていると本当に上手で強い子がい~っぱいビックリマーク

「ほ~ほー すごいな~おお」と、感心することしきりでしたにひひ


まだクラブチームにはいって3ヶ月の次男こども男の子

勝てるなんて思っていなかっただろうけど きっと今日の試合では学んだことが沢山あったと思います目

いまは「参加することに意義がある」状態だけど

来年は「勝ち」を意識できるようになるまで上達しているといいですねてへ


昼頃に試合がおわったので せっかく豊川まできたのだから「豊川稲荷」へ参拝にいくことにしましたDASH!

私はたぶん ずいぶん昔に一度行ったことがあると思うのですが

それがよく覚えていないんですよね・・・


お稲荷さんなので神社だと思っていたら「お寺」さんだったのでビックリえっ

でも鳥居神社はあるし・・・ 柏手うったのはマズかったかな!?


土曜日なので賑わっているかと思ったら意外と静かで・・・汗

お土産屋さんの通りも活気が今ひとつうーん

いつも行く「お千代保稲荷」のほうが たぶん賑やかですウィンク


せっかくなので「「いなり寿司」を2種類買ったのですが 値段が高い!!

スーパーだったら380円ぐらいのものが630円もするなんてプンプン

観光の目玉にしているから仕方ないかもしれないけど

もう少し値段さげてもいいんじゃないかな~?


帰りの高速は渋滞続きで疲れたこととおもいます

ダンナさん、お疲れ様でしたペコリ