昨日の月曜日
長男の部活の盆休みが昨日しかなかったので
少し早いですがお墓参りに行ってきました
ダンナの父方のお墓がある平和公園にいき
その後ダンナの母方のお墓のある大垣まで行くのがいつものパターンです
大垣のお墓は田んぼの中で、すぐ横に雑木林があります
車を降りて耳にはいってくる音が名古屋と全然違います
なにが違うってセミの声!
名古屋みたいにうるさくないんですよね
なんでしょうね~ あの「ケケケケケケ・・・・」って聞こえるのは?
もう少し遅い時期だとヒグラシの声も聞けるんですよ
お参りのあとはひまわり畑
に寄ってひまわりを見てきました
今年はお墓のすぐ近くでした
まだ開花が始まったばかりなので花が開いていない場所もありましたが
みんな同じ方向をむいて咲いていてキレイでした
が、ここは休耕田を利用しているので名古屋ではなかなか見られない生物を発見できます
特に毎年カエルを捕まえるのが楽しみなのですが
今年のひまわり畑はカエルが見つからない・・・
ひまわりよりもカエルを探すために地面ばっかり見ていた私です
ひまわり畑を後にして、向かうは金蝶さんの水まんじゅう~
今日は珍しく並ばずに買えました
普通のこしあん・抹茶あん・葡萄あんの3種セット(5個入り500円)を買いました
もちろん5個では足りないので2パック買いました
とりあえずお盆の行事は終了です