瑞穂区民祭りの子ども会大縄跳び大会 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

今日(8月7日)は瑞穂区の区民祭りが瑞穂運動場のレクリエーション広場で行われましたクラッカー


イベントの一環として小学校区対抗の「子ども会大縄跳び大会」があります縄跳び

ほとんどの学区が予選会をおこなって勝ったチームが参加するのですが

うちの学区は“持ちまわり”でだいたい5年に一度参加できますチョキ


今年はうちの子ども会にまわってきましたが

人数が少ないので、隣接する町内会の子ども会に応援を頼み

3つの子ども会の合同参加となりましたニコニコ


でも・・・せっかくまわってきた大縄跳びなのに

次男の学年(5年生)は中津川野外学習のため参加できませんううっ...


次男は参加しませんが私は引率の当番として参加してきましたあせる


私は大縄跳びの練習に出たわけではないので(呼ばれなかったし・・・)

ここは出しゃばらず、荷物の番でもしていようかと思っていたのですが・・・


他にも引率や付き添いで保護者が何人もいたので

子どもたちを盛り上げるのもおまかせして大丈夫よね~

と、静観していたけれど

盛り上げるお母さんもいないし、子どもたちも覇気ないし

ええいっ!もう黙っとれんっ!!


誰よりも大きな声で「いーち、にーい・・・」と数を数え

ひっかかると「集中!集中!跳べるよ!!」などと応援してしまいましたあせる


せっかく参加したのにダラダラしているうちに終わってしまっては

子ども達だって気持ちよく帰れそうにもないですものねにひひ


結果はどうあれ子供も大人も一生懸命楽しまなければビックリマーク


結果は・・・9チーム中同点8位(最下位)でした汗

単独最下位じゃなくてよかったですチョキ