先日投票が済んで「地域委員」の当選者が決まり
いよいよ各モデル地区でその活動が始まります
しかしですね・・・
うちの学区の地域委員に当選した面々を見ますと
ほとんどが「区政協力委員」と呼ばれる現役町内会長やその経験者でした
よって平均年齢もかなり高めです
最高齢の地域委員さんは79歳です
だからダメってことはないけれど
人生経験を地域のために活かしていただくのはいいことだとは思うけど
でも・・・この人選では「地域委員」と「区政協力委員」及び「学区連絡協議会」との違いってあるのだろうか?
他のモデル地区ではどんな人選になったのかはわかりませんが
うちの学区に限っていえば
こんなんじゃ選挙した意味がないって気にもなってしまいます
3月14日に第一回目の会議があり委員長を決めるそうです
たぶん、もめるでしょうね~