今日はせっかくリアルタイムで男子フィギアのフリーが見られる日だったのに
こんな日に限って次男の授業参観が・・・
この次が高橋選手の演技なのに~!!
という時に家を出なければならなくて後ろ髪を引かれながら学校へ向かいました
そう、織田選手の演技は見られました
靴ひもが切れたアクシデントがおこったときはびっくりしたけれど
演技を再開してからも最後まできちんと諦めることなく滑っている姿は感動しました
観客の方たちも本当に温かいな~って感じました
授業参観ですが、次男の学年は4年生で10歳です
数年前から学校では4年生最後の参加日は「2分の1成人式」をしています
長男の時はあったっけ?という感じですが・・・
子どもたちが順番に10年間の思い出や将来の夢などをスピーチしましたが
一人の持ち時間が30秒程なので話しをまとめるのもタイヘンだろうな、と思いました
女の子は将来の夢がかなり具体的
夢の実現のためにはこうしないと ということまで考えているようです
対して男の子は漠然としているというか・・・
夢があっていいね~ってほのぼのする感じでした
あとはリコーダーの演奏と歌「つばさをください」の合唱
詩の群読というのもありました
しっかりと大きな声でみんな歌っていて
こんなに上手に歌えるようになったんだな~って再認識
毎年「感動して泣いちゃうママさんもいるよ」と聞いていたのですが
次男のクラスはそこまで感動することはなく・・・
10年間、無事に育ってくれてよかったよかった っていう程度でした
次男は卓球の強い選手になりたいそうな・・・
頑張ってくりゃれー