今日は長男の中学校で「文化祭」がありました
本当は先週行われる予定でしたが
インフルエンザの流行のため1週間延期になっていたのです
「文化祭」といっても美術や書道、技術家庭科の作品展示や
3年生は修学旅行の学習発表の貼りだしがあって
メインは合唱のクラス発表です
午前中には吹奏楽部と弦楽合奏部の演奏もあったけど
9時に学校なんてとても間に合わない・・・
3年生の合唱発表は午後からなので昼食後に行ってきました
私が在学の時は合唱は「発表」ではなく「コンクール」でした
各学年で順位がつくのでそりゃ~練習も頑張りました
でも今は順位もつかない「発表」なんですよね
それでも子供たちは放課後にも練習したり
一生懸命に合唱に取り組んでいるんですよ
中学生って真面目なんだなーって感心してしまいます
できれば娘を置いて一人で合唱を聞きに行こうと思っていたのですが・・・
せっかくダンナが子守してくれるって言ってくれたのに
娘が「学校いく!」って言ってきかないもんだから
仕方なく連れて行きました
「絶対騒いだらいかんのだよ!帰るって言っちゃいかんよ!
お歌を聴きにいくだけだよ!わかっとる!?」
と言い聞かせ
「わかってるもん」と答えた娘だけど・・・
長男の出番が終わったとたんにグズグズ言い出した
なんとかなだめながら3年生5クラスの合唱を聴いて体育館をでました
本当はそのあとの各学年全員で歌う「学年合唱」も聴きたかったのに・・・
しばらくしたら学校のホームページで聴けるかな