運動会、お蔭様で晴天になりました! | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

今朝の7時過ぎまで運動会の開催を疑っていた私たちあせる

昨日、「中止のときは7時に連絡網がまわるんだって」と次男こども男の子

7時15分を過ぎても電話がならないので「運動会やるねチョキ」ってことでちょっとテンションアップアップ


9時頃にはすっかり青空が広がり「秋晴れ」に合格

風も心地よく吹いて絶好の運動会日和になりましたニコニコ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

先生方が早朝から整備してくださったのでしょう

心配していた運動場もほとんどぬかるみもなく

引かれたばかりの白線がとてもきれいでしたグッド!


次男の競技は午前中に運動会では定番の「台風の目」台風

エグザイル(ゴダイゴじゃないのね~しょぼん)の「銀河鉄道999」の曲に合わせての学年演技目

「千手観音やるんだよね~」と言っていたので楽しみにしていたのですが

私が見ていた場所からは次男の列は横からのアングルで・・・叫び

目の前の列の子たちを見て「お、ちゃんと千手観音できとるよ合格」と拍手ぱちぱち


午後は短距離走DASH!と全校生徒での「大玉送り」赤色の玉

そう、結局リレーは補欠になってしまい出番ナシ汗

(やっぱり卓球部ではダメだったのかな・・・?)

短距離走は一着でゴールインでしたチョキ


とりあえず次男の出番はしっかりと見ましたが

他の学年の競技などはほとんど見られず・・・ううっ...

chiebou:名古屋の主婦のブログ

なんとか午前の部のハイライト、6年生の「騎馬戦」は見れましたニコニコ


次男の出番以外の時間はほとんど娘は「汐路の森」と呼ばれる庭のような場所で

お友だちを見つけては駆け回っていましたため息

chiebou:名古屋の主婦のブログ-20091003133722.jpg

最後の6年生の「組み体操」も見ることができず

まったく・・・何しにきたのかわからない状況でした困った


次男は赤組でしたが白組に5点差で負けてしまいましたショック!

でも、次男の心身の成長を確認し、娘の体力増も確認できた楽しい運動会でした合格


次男は3時半頃の帰宅でしたが、すぐに友だちが4人遊びにきましたえっ

え~と、あんたたち疲れてないのかい?

あたしゃ疲れたよ~あせる