10月1日、長男の中学校の体育大会
前日の雨が夜遅くまで残っていたので「大丈夫かいな?」って心配でしたが
朝起きたら道路も乾いていて
学校のホームページで確認したら「予定通り実施」の文字
長男は何やら係があるとかで7時45分集合
「ハンド部は“埋め立て”やらされるんだよな~」と言いながら登校しました
今年は長男の出番は午後しかなかったけど
姪っ子が午前中に走るので11時頃に中学校へいきました
ママ友が「40分遅れで始まったよ」と教えてくれました
やっぱり整地に時間がかかったようです
でも、延期になるよりは予定通りに開催されたほうがいいので
40分遅れでも仕方ないです
娘を連れていては観戦や写真撮影、ママ友とのおしゃべりも儘なりません
長男の出番「男女混合リレー」のときには
ダンナが打ち合わせに出かける前に来てくれたので
「撮ってきて!」とビデオカメラを渡して(押し付けて)撮影してもらいました
娘の相手をしながらも、なんとか長男の走る姿は見ることができました
リレーの後に会ったママ友はみんな「ちゃんと見れた?」と聞いてくれて
気をつかってくれる友達がいるのでありがたいです
長男の中学最後の体育大会なので
過去2年見たことのなかった 「生徒会企画競技」の大縄跳びと「クラス対抗綱引き」を
今年は見ておこうと思い、午後はほぼ最後までいました
綱引きが最終種目でその頃には娘も眠くてぐずりだしてしまったけど
なんとか見届けてきました
綱引きは全敗でしたが・・・
本当は友達と一緒のところの長男の姿を写真に撮ってあげたかったけど
娘にことごとくジャマされて撮れませんでした
何故か姪っ子の写真は撮れたのに・・・
土曜日は小学校の運動会だけど これまたお天気が心配です