連休最後の今日、次男と娘を連れて名古屋市科学館にいってきました
今日は車ではなく、娘が「電車に乗りたい」って言っていたので久しぶりに地下鉄を使いました

科学館に行ったのも久しぶりのような・・・
テレビ愛知の公開収録「教えて!メリ夫くん」を見にいったのですが
イベント募集の抽選に当たっていたので私の入館料(大人300円)が無料でした
(子供は中学生以下は無料です プラネタリウムも無料です)
公開録画は
第一部 てっちゃんの環境ステージ
第二部 科学館学芸員によるギモン実験ステージ
という内容のものでした
公開録画なので写真・ビデオの撮影はできませんでした
「てっちゃんの環境ステージ」は 地元名古屋のローカルスター 鉄崎幹人さんが
生物多様性について子供にもわかりやすく説明をした楽しいステージでした
「生物多様性」っていうのは
例えば川に魚がボラだけしかいなくて それを食べに来る鳥も川鵜しかいない
こういうのは「多様性」とは言わない
川でもいろんな魚やいろんな鳥、その他の生き物や植物もいて「環境」を作っているのが
「多様性」ということなんだよ みたいなことを教えてくれました
いろんな生き物や植物のスライドをたくさん使って
クイズも交えながらの楽しいステージでした
「科学館学芸員によるギモン実験ステージ」はその名の通りです
3つの実験をしてその結果がどうなるか予想するクイズをだす といったものです
この第二部が公開録画になっていて
3つの実験がひとつずつ番組で紹介されるそうです
金曜日の夜の数分間の番組(って言うのかな?)で
10月2日・9日・16日の放送になるそうです
私たちは娘が途中で騒ぐといけないので最後列の席に座っていたのから
たぶんテレビには写らないかも・・・
1時間でイベント終了~
娘には難しい内容で面白くなかったかな?と思いきや
「たのしかった~メリ夫くんがいたね~
握手したかったな~
」だって
終わってからお利口にしていたご褒美にアイスを買ってあげましたf^_^;
次男はすぐに帰りたがったので ほんのちょっとだけ展示物で遊んで帰ってきました
目の錯覚を利用したもので「顔しか見えないよ~」って、ちょっと不気味な感じになってますよ