最後のお勤め 優勝旗返還 | chiebou:名古屋の主婦のブログ

chiebou:名古屋の主婦のブログ

大学生・高学生・小学生の3児の母として 
ひとりの名古屋人としてのごく普通の生活をつづります

先日の7月30日は中学生ハンドボールの県大会男子開会式の日 HAND2
長男は部員としての最後のお勤め「優勝旗返還」に行きました 旗振・赤

去年の先輩たちが勝ち取った優勝旗ですが
返還は後輩の仕事
しかも今年は県大会にも出られず返還だけのお仕事です ううっ...

開会式では先頭で優勝旗を持って行進したらしいです
「ハズい」って言ってたけど仕方ないじゃん
負けちゃったんだから ドクロ


なんだかんだ言っててもその日は自分から6時半に起きてきた長男
きっと複雑な心境だったろうね ショック!シラー

もう一人の仲間と豊田まで電車で向かいました 電車

現地で顧問の先生と合流し優勝旗を受け取ったそうです


顧問の先生は審判をすることになっていたので

「ひょっとしたら先生が車に同乗させてくれるかな?」って思っていたけど

最近は先生のほうもそういうことを極力しないようにしているようですあせる

ま~、何かあったときの責任問題とかが気になるんでしょうねべーっだ!
電車で行っても1時間ちょっとあれば着くし

交通費は学校から出してもらえるし・・・ねてへ

先生には“期待”はしちゃいけませんべぇーっ


東海大会も優勝旗を返しに行かないといけないのだけど…

なんかこの前は「行かなくてもよくなるかもしれません」って

!?」なことを顧問が言ってたけど、それでいいの!?

岐阜MCならちょっと早起きすれば行けれるよグッド!

ひらめき電球あ、先生が行きたくないのかな・・・?

県大会もそうだったけど「顧問の引率」が必要なんだってべーっだ!

全国大会は行かなくてもいいから正直ホッとしているニコニコ
だって宮崎だもん

いくら交通費が出るっていってもね~


去年全国大会決勝で負けたときは涙だったけど
今になってみると…準優勝でよかったと思う不心得者です(^▽^;)


兄が恥ずかしい思いをした日の午後

娘は児童館で楽しく過ごしていましたニコニコ


chiebou:名古屋の主婦のブログ-20090730152719.jpg

次男も同じく児童館で友達と卓球を楽しんでいました音譜


長男だけがブルーな一日でした ダウン