ハンブルク到着の翌日、午前中にハンブルクのアルスター湖の周りを散歩しました♪

 

 

 

 

 

ちょっと汚い地図ですみません。
 
右の小さな○がメリディアン、左下の○がRathaus、右下の○がHauptbahnhofです。
 
アルスター湖は外アルスター(Aussenalster)と内アルスター(Binnenalster)に分かれています。
 
メリディアンは外アルスターのほとりにあります。

 

 

 

左へ
 
ハンブルクは独特のドイツ語(低ザクセン語)の訛りを持っている(らしい)ということで、通常ダウンタウンを指すZentrumをここでは写真のようにCentrumとZがCになっていて、英語っぽい言葉を使います。


聞いたところ、水、WasserもWaterと書き、発音はヴァーターと言うらしい。 
 

方言では、おはよう~! というのを、Guten Tag! とももちろん言いますが、 Moin moin!と言うそうです。 

 

バイエルンや Oesterreich(オーストリア)はカトリックの影響が強いということで Gruess Gott!と言う人が多いらしいです。
 
ま、そんなことはいいですけれども

 

 

 

 

すぐ隣には有名なホテル、アトランティックホテルがあります。 現在ケンピンスキー系の高級ホテル。

 

 

 

アルスター湖はほぼ凍っていました。 テレビ塔やラディソンブルーホテル。

 

 

 

湖の半分くらい凍っていました。

 

 

 

何やら救助訓練を行っていたようです。

 

 

 

そして内アルスターへ。

 

 

 

 

こちらはドイツの路上有料駐車。 払ってからダッシュボードのところにレシートを貼っておきます。

 

 

こちらのホテル、フィアーヤーレスツァイテン、英語でフォーシーズンズ。  

 

今はフェアモントホテルですが、その昔は関西の青木建設所有のウェスティン運営のホテルで過去2度ほど泊まったことがあります。
 
確か階段のところに現在の天皇陛下がお泊りになった際の写真が飾られていましたが今はどうなんでしょうか。

 

 

その近く、うる覚えですが、このあたりにかつて日本航空のオフィスがありました。 

 

その昔日本航空はアンカレッジ経由でハンブルクやデュッセルドルフ行きのフライトがありました。

 

 

 

それにしてもこの日は寒かったです。

 

 

 

 

観光船は冬季は運休中。

 

 

 

そして町の中心部、ショッピング街のほうへ向かいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

リンゴのお店♪

 

 

 

 

 

 

 

運河のほうへ行きましょう。

 

 

 

Alsterarkadenと呼ばれるショッピング街はここから先にあります。

 

 

 

 

こちらがRathausです。 日本語で言うと市庁舎です。

 

 

 

で、こちらが運河。

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

名だたる高級店がこの辺りには沢山ございます。

 

 

 

ここでは買い物等はせずに

 

 

 

寒くて外を歩くのに限界を感じたのでホテルへさっさと戻ります(笑)

 

 

 

正面が先ほどご紹介したVier Jahreszeiten ホテルですね。

 

 

 

そしてホテルへ戻り身支度をしてチェックアウト。

 

タクシーでなく徒歩で駅へ向かいました。

 

 

で、こちらがハンブルクの中央駅。  昼間なら駅の周りにいるお薬をしすぎた人たちもそれほど怖くないのでこのまま進み、ICEに乗って一路ベルリンへ向かうことになります。

 

つづく

 

ABEMAプレミアム

UQモバイルHulu