今回、フランクフルト空港駅地下のライゼツェントルム(Reisezentrum)でジャーマンレイルパスを購入しました。

 

 

 

こちらはフランクフルト空港の地下にあるReisezentrum、日本で言うみどりの窓口。

 

 

 

当時の値段はこんな感じでした。 

 

 

 

今回はファーストクラス、4日間の264ユーロのものを購入しましたが、時期的にはセカンドクラスでも十分でしたね。 それとともに希望列車の予約もしました。 

 

予約は1つにつき4ユーロ。  

 

ファーストクラスの場合、実際座席指定をしている人はあまり見受けられませんでした。  夏場などは予約をしないと席がないなんてこともざらにありますけれどもね。

 

 

 

 

 

そしてこちらのICE578、ハンブルク・アルトナー駅行きに乗車しました。

 

 


 
こちらの列車の時刻表は、
 
フランクフルト空港駅 発 12:42
フランクフルト中央駅 発 12:58
カッセル 発 14:42
ゲッティンゲン 発 14:43
ハノーファー中央駅 15:17着
 
ということで、ヘッセンのフランクフルトからニーダーザクセンのハノーファーまでおおよそ2時間30分の乗車時間です。

 

 

 

 

 

 

ちょっと古めの電車でした。

 

 

 

 

 

こんな感じでコンパートメントの座席もあればテーブル付きの座席もあり

 

 

 

私はおひとり席を予約していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電源

 

 

 

ライト

 

 

 

 

 

テーブル

 

 

 

ということで、日本と違い特にプラットフォームに音楽が流れることもなくおするすると出発しました♪

 

 

 

ファーストクラスには食堂車の人が注文を取りに来てくれますが、私は駅の構内で買ったプレッツェルと水で済ませました。

 

 

 

同じプレッツェルでもアメリカのものよりドイツのもののほうが全然美味しいです。

 

ちなみに、プレッツェルは英語読みで、ドイツ語ですと Brezel、ブレーツェルとなりますので。

 

 

 

こちら、知らない銘柄かと思いましたら、ハンブルクの有名な水、アポリナロスのブランドでした。

 

 

 

フランクフルト中央駅はSバーンを除き頭端式ホームなので、一度停車したあとは逆方向で出発します。

 

 

 

そして

 

 

 

こんな感じで延々と時速200-250キロくらいで進みます。

 

 

 

Goettingen、ということはハノーファーまであと少しです。

 

 

 

そして

 

 

 

 

ハノーファー中央駅に到着。

 

 

 

ドイツ人の友人に迎えに来てもらい、友人宅に到着するとこんな子がお出迎えしてくれました♪

 

つづく

 

Hulu

ABEMAプレミアムUQモバイル